東北大学 工学部 材料科学総合学科 研究室紹介
37/38

仙台駅より仙台市地下鉄東西線9分●牛たん焼き知る人ぞ知る、仙台は牛たん焼きの発祥地。香ばしい匂いと歯ごたえがあり思わずやみつきに。戦後間もない食糧不足の時代に生まれたもので、一人の料理人が「復興を目指して働く市民のために」と考え出したのが始まりでした。炭火焼の牛たんにテールスープ、麦飯の組み合わせが定番で、まさに仙台の味です。●青葉通仙台駅前のペデストリアンデッキ(立体歩道)から一直線に青葉山を望めるケヤキ並木の大通り。一帯は、銀行などのオフィスビルが林立し、西へ行けば一番町ショッピング街、さらに仙台城跡へと続くメインストリートです。写真提供:仙台市観光交流課Access, Information of Sendai|ヒラメなどの白身の魚をすり身にして、笹の葉の形に焼き上げて作られる仙台独特の蒲鉾で、伊達家の家紋である「竹に雀」の形に似ていることから「笹かまぼこ」と名づけられ、仙台の代表的な土産品となっています。●広瀬川清流を好むアユやカジカガエルが生息し、中州に多くの水鳥が営巣する広瀬川は、大都市を流れる清流として全国に知られています。●仙台城跡伊達政宗公が築いた仙台藩62万石の居城跡。天守台跡からは100万都市仙台の素晴らしい眺望が望め、晴れた日には遠く太平洋までの大パノラマが開けます。本丸跡には、政宗公騎馬像の他、仙台市出身の詩人・土井晩翠の「荒城の月」詩碑や島崎藤村の「草枕」詩碑等が建っています。青葉城資料展示館のCGシアターでは往時の仙台城の全容を見ることができます。平成15年夏、国の史跡指定を受けました。●伊達政宗騎馬像仙台藩62万石の殿様で仙台の紹介等では必ず出てくる仙台のシンボル。政宗公の通称は「独眼竜政宗」ですが、この像の両目は開いています。これは遺言によるもので、絵や彫刻すべて双眼につくるように命じたということです。●笹かまぼこ青葉山駅川内駅国際センター駅大町西公園駅トークネットホール仙台(仙台市民会館)東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)青葉通一番町駅宮城野通駅楽天生命パーク宮城Department of Materials Science and Engineering36

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る