3456社会環境工学系3コースは,基礎的な技術に関わることから始まり,新たな社会的ニーズに応える研究開発に取り組むことができるような能力を開発するカリキュラムを準備しています。まず,入学して1年間(1,2セメスター)は技術者の素養として数学や物理学などの工学基礎,自然科学,社会・人文科学などを広く学びます。一見すると社会環境工学に関係のないように思われる社会・人文科学などの一般的な教養も,後に研究や技術開発を進める上で大きな意味を持つことがあります。もちろん,語学については世界を視野に活躍するために必要不可欠です。その後,幅広く社会環境工学全般を学び,多角的なものの見方や,理論の深い理解力,さらには新たな価値意識を身につけていきます。それらに加え,マネジメント能力やプレゼンテーション能力なども養います。4年目(7,8セメスター)は,研究室に所属して教員の指導を直接受け,社会環境工学の専門性を磨きます。これらのカリキュラムは,単なる技術の習得や学問を深めることにとどまりません。社会に貢献できる人材を世界に送り出すことを目指しています。社会基礎デザインコース社会基礎デザインコース社会基礎デザインコース基礎的科目の履修(工学基礎,自然科学,社会・人文科学,語学)1・2数学物理学演習 情報処理演習 創造工学演習社会環境工学実験 測量学及び同実習 インターンシップ7・8大学院(工学研究科土木工学専攻,情報科学研究科,環境科学研究科)空間創造の力学 環境学序説 基礎設計シビックデザインの力学 水環境のフロンティア 都市と交通のシステム構造解析学及び同演習 弾性体力学 水理学及び同演習 水質工学 土木計画学応用情報処理演習 応用線形代数学 応用確率統計学 景観・デザイン演習コンクリート工学 地球環境学 環境計画 交通計画 ミクロ経済学計算力学及び同演習 システムズ・アナリシス 地盤工学 耐震工学橋梁と鋼構造社会基盤デザイン演習社会基盤デザイン研修建築・社会環境工学科 共通科目建築・社会環境工学演習 土木史工学英語 学外見学コース配属研究室配属工学倫理 地域・都市計画 都市・計量解析計画数理及び同演習都市システム計画演習都市システム計画研修社会環境工学系3コース 共通基礎科目社会環境工学系3コース 応用科目沿岸海洋環境工学 環境保全工学 基礎生態工学水環境デザイン演習水環境デザイン研修水環境デザインコース水環境デザインコース水環境デザインコース都市システム計画コース都市システム計画コース都市システム計画コースセメスター社会環境工学系3コースの教育社会環境工学系3コースの教育
元のページ ../index.html#4