東北大学 薬学部・大学院薬学研究科 2022
29/44

ごあいさつ薬学部概要カリキュラム創薬科学科薬学科講義内容分野(研究室)卒業・修了後大学院紹介入試情報・の進路など奨学金教育研究施設組織図オープンキャンパスキャンパスマップ■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ff■■■■■■■抗酸化物質の産生細胞膜の修復変性蛋白質の除去■■■■免疫応答遺伝子の修復 分子細胞生化学分野 Molecular and Cellular Biochemistry 教 授(兼) 松沢 厚Matsuzawa Atsushi 薬物送達学分野 Membrane Transport and Drug Targeting 教 授 秋田 英万Akita Hidetaka 衛生化学分野 Health Chemistry 教 授 松沢  厚Matsuzawa Atsushi28細胞活性酸素温度変化紫外線感知ストレス応答病原体感染病放射線くすり分子くすり分子くすり分子くすり分子くすり分子くすり分子薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用薬効・副作用東北大学 薬学部/東北大学 大学院薬学研究科 ■■■■TOHOKU UNIVERSITYGPCR(情報センサー)細胞内情報細胞内情報機能発揮タンパク質機能発揮タンパク質機能発揮タンパク質機能発揮タンパク質機能発揮タンパク質細胞の「情報処理」を解明し、新しいくすりを作る くすりはどのような仕組みで治療効果を発揮するのでしょうか?現在、医薬品として1200種類以上の薬効成分が認められていますが、そのうち約3分の1の薬効成分はからだの中の特殊なタンパク質の一群のいずれかに作用して、薬効を発揮することが知られています。このタンパク質はGタンパク質共役型受容体(GPCR)と呼ばれていて、本来は細胞表面のセンサーとして細胞の外の環境変化を細胞内へ情報を伝える役割があります。くすりはこの情報センサーの機能を調整することで、病気の時に機能が変化した細胞の機能を正常化します。私たちの研究分野では、くすりがどのようにGPCRの情報センサー機能を変化させるか分子レベルで明らかにする研究を行なっています。この研究成果はより薬効の高いくすりや安全性の高いくすりの開発に貢献します。ナノ粒子を基盤とした薬物動態制御技術が拓く次世代医療 くすりは、効いて欲しい臓器へ運ばれてこそ効き目が表れます。しかし、生体には外界から異物が入り込むことを防ぐ生体膜バリアが働いており、特に脳などでは薬が届きにくくなっています。また、生体内の免疫システムは、生体にとって不可欠ですが、その異常は癌の治療効果を妨げたり、自己免疫疾患を引き起こす原因となります。そこで、薬物送達学分野では、生体膜バリアを形成するタンパク質を明らかにし、これらを利用しながらくすりを届ける技術を創出したいと考えています。また、RNAなど、新たな医療用分子として注目されている核酸分子を細胞内の適切な部位に届けるためのナノ粒子を開発し、生体内における遺伝子の発現や免疫応答を制御することができる新たな医療原理を開拓したいと考えています。ストレス応答の仕組みの解明から創薬へ 生体のそれぞれの細胞は、温度変化や紫外線、活性酸素や病原体となど、常にさまざまな環境変化(ストレス)にさらされています。細胞は、このようなストレスを情報(シグナル)として正確に感知し、すばやく応答することで、生きていくことができるわけです。このストレス応答の仕組みが正常に働かなくなると、病気や死につながります。私たちは、このストレスのシグナルがどのような分子によって感知され、適切な応答へと変換されるのか、その仕組みを明らかにすることで、がんやアレルギー、臓器障害などの病気の原因を探り、最終的にはシグナル分子を標的として、それらを治療できる薬を創ることに直接つながる研究を行い、新しい薬学研究分野の開拓を目指しています。

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る