東北大学 理学部 学部案内 2023
13/36

宇宙地球物理学科・天文学専攻/地球物理学専攻©EHT collaboration2020年9月〜2021年3月の間の地殻変動の様子Ohta and Ohzono (2022)Faculty of Science, Tohoku University13桑田 明日香 さん博士課程後期1年天文学専攻神奈川県横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校出身平成28年入学佐藤 晋之祐 さん博士課程前期1年地球物理学専攻神奈川県立厚木高等学校出身平成30年入学地球物理学コース地球物理学コース夜空に浮かぶ星々は遠く、私たちの手には絶対に届かない存在です。しかし、物理の法則を使えば、宇宙で起こるさまざまな現象について理解することができます。天文学コースには、分野によらず議論好きな人たちが集まっています。宇宙や天体現象について考えたい、知りたいという気持ちがあれば、ぜひおいでください。天文学コースでは、宇宙の様々な現象や天体の性質を理解するための各基礎学問や、それらを観測・計測するための原理・技術を全般的に学ぶことができます。その上で宇宙のなりたちや天体の起源に挑む天文学の最先端に触れます。固体地球系領域では地震や火山噴火が生じる場と過程を、流体地球系領域では大気・海洋・陸面変動の過程や相互作用を、太陽惑星空間系領域では太陽系の変動と進化を対象として、基礎知識や観測・計測・計算について学びます。「超多点」GNSS 観測網による「超多点」GNSS 観測網による地殻変動モニタリング地殻変動モニタリング地震や火山活動にともなう地殻変動を高い精度で把握することは重要です。日本では国土地理院によるGNSS(全地球測位システム)観測網が展開されていますが、近年、民間通信事業者による独自のGNSS観測網が展開され、大きな地震の震源像の把握や、内陸活断層における地震発生の長期評価の高度化等、防災・減災への貢献が期待されています。地球物理学は地球だけでなく、惑星や衛星で起きる現象も調べられる強力な学問です。何億kmも離れた惑星や衛星を研究する壮大さに憧れて、宇宙地球物理学科に進学しました。現在、私は木星氷衛星エウロパの酸素オーロラについて研究を行っています。地球物理学を使って、地球だけでなく宇宙の自然現象の謎を一緒に解明しませんか。先輩からのメッセージ先輩からのメッセージ天文学という学問天文学という学問天文学は、夜空を彩る銀河や恒星、惑星、ブラックホールなど様々な天体の起源から宇宙のなりたちまでを対象とし、宇宙の森羅万象を物理の法則によって解明しようという学問です。人類最古の学問でありながら、現在も最先端の望遠鏡によって未知なる宇宙を覗き込み、大型計算機を使って物理的に再現しようと挑み続けています。地球物理学という学問地球物理学という学問地球物理学は、地球中心から海洋、大気圏、そして太陽系空間にまでおよぶ広大な領域について、その内部構造やそこで進行する多様な時空間スケールを有するダイナミックな自然現象とそれらを支配する法則を、物理学に基づいて解明する学問です。太陽系内外の惑星や月をはじめとする衛星もまた、地球物理学の対象です。講座・研究分野講座・研究分野天文学コース天文学コース研究ピックアップ研究ピックアップ銀河の中心にある銀河の中心にある超巨大ブラックホールの影と縁超巨大ブラックホールの影と縁ブラックホールは重力が非常に強く、光さえも抜け出てこられない特異な領域です。宇宙には太陽質量の百万倍以上という超巨大なブラックホールも多くあり、地球上では実現しない極限的な物理実験場です。2019年に世界6カ所8台の電波望遠鏡を組み合わせたEvent Horizon Telescopeが、超巨大ブラックホールの影とそれを囲む光の輪の撮像に初めて成功しました。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る