東北大学工学部 2024年度AO入試(総合型選抜)案内
4/12

出願資格2024年3月に高等学校又は中等教育学校を卒業見込みの者等出願要件調査書の学習成績概評がA段階に属する者等出願受付期間2023年10月13日(金)〜19日(木)選抜方法●筆記試験 ●出願書類の内容 ●面接試験第1次選考第2次選考注:A~Dは結果を相対評価で4段階に区分した表示筆記試験と書類審査は受験者全体を対象にして合格率を算出しています。破線は第1次選考の合格率、実線は第2次選考の合格率を表します。例えば、以下のとおりです。筆記試験50~59%の場合、第1次選考の合格率は約89%、第2次選考の合格率は約35%。なお、面接試験は第2次選考で課されるので、対象者は第1次選考合格者です。工学部では、大阪でのAO入試Ⅱ期の第2次選考(面接試験)を実施しています。北海道・東北・関東以外の受験者は出願時に第2次選考試験場として、仙台または大阪のいずれかの試験場を選択することが可能です。※大阪試験場受験希望者が大阪試験場の収容人員を超えた場合、その超過人員は東北大学試験場で受験することとなります。詳細については募集要項をご覧ください。出願書類150150※第1次選考で実施した筆記試験の成績及び出願書類の内容の審査を用います。DCBADCBA2※※ー〜39%40〜49%合 計450600筆記試験300300[合格率]出願書類筆記試験面接試験100%90%80%70%60%50%40%30%20%10%0%令和5年度 東北大学AO入試Ⅱ期(工学部)データ出願書類(2次)出願書類(1次)筆記試験(2次)筆記試験(1次)面接試験(2次)面接試験15050〜59%60%〜■筆記試験 論理的思考力、独創性、表現力、作文能力、英文読解力、数理的思考力、物質などに関わる自然科学分野の基礎的理解度■出願書類高等学校の教科成績、学校内外の様々な学習成果や活動実績、資格等(英語の資格・検定試験など)■面接試験科学技術についての知識、コミュニケーション能力、独創性やひらめき、学問や研究に対する熱意や積極性、視野の広さや倫理観など面接試験は大阪でも実施募集人員●機械知能・航空工学科・・25名●電気情報物理工学科・・・36名●化学・バイオ工学科・・・・・17名●材料科学総合学科・・・・・17名●建築・社会環境工学科・・17名概 要選抜方法と評価のポイント配 点4月入学募集要項の発表は8月下旬大阪仙台AO入試Ⅱ期について112名

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る