東北大学 工学部 電気情報物理工学科
10/24

10電気情報物理工学科 | Department of Electrical, Information and Physics Engineering 自動車、家電、ロボット、施設、電化製品など、身近なあらゆるモノがインターネットにつながり、情報のやり取りをする「モノのインターネット」(IoT: Internet of Things)を実現するためには、無線や光などを利用した情報通信技術の高度化が必要です。 通信工学コースでは、ヒューマンインターフェース、コンピュータネットワークからワイヤレス通信システム設計に至る情報通信技術の基礎を学ぶことができ、研究室では、いつでもどこでも超高速で通信できる新しいワイヤレス● IoT/超高速無線通信 ● 耐災害用通信システム ● 画像・音声認識 ● 人間とAIとの対話 ● フォトニックネットワーク ● 超音波工学 ● ヘルスケア・医療情報通信技術技術や、次世代の光ファイバ通信システムなどの研究をしています。また、人と人との通信だけでなく、ロボットなど機械との通信に必要となる音声認識・音声合成・画像認識、コンピュータネットワークを活用する並列・分散処理技術の高度化に取り組んでいます。 これからの通信システムはどうあるべきか、どのような機能を持つべきか、それらを考え、ヒューマンコミュニケーションの未来を実現していくために学びを深めていきます。情報通信技術の基礎を学ぶとともに、ヒューマンコミュニケーションの未来に向かって挑戦します。研究キーワード通信工学コース

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る