東北大学 工学部 電気情報物理工学科
18/24

18電気情報物理工学科 | Department of Electrical, Information and Physics Engineering 普段の生活で利用する体温計・血圧計から、病院で使われているCTやMRIなどの高度医療機器、さらには手術ロボット・人工心臓などの先端医療装置など、世界的に医療診断・治療技術に対する需要がますます高まっています。これらの医療診断・治療システムの基盤を成す工学技術が医工学です。さらには複雑な生体システムのメカニズムを科学的に解明し、それを医療機器のみでなく、コンピュータネットワークなどに応用するためにも電気・電子工学の知識が● バイオイメージング ● 低侵襲がん治療 ● 超音波医科学 ● レーザ診断・治療 ● プラズマ医療技術 ● 健康診断チップ ● ナノバイオシステム ● リハビリテーション支援機器 ● ゲノム解析必要となります。 バイオ・医工学コースでは、電気・電子工学の基盤について学ぶとともに、複雑な生体システムにおける現象を解明するために、高精度で高性能の生体計測・制御法の研究開発に挑戦します。これにより、さまざまな病気に対する革新的な診断法や治療法を生み出すばかりではなく、未知の生体現象に遭遇できるかもしれません。生体システムを科学的に計測・解析し制御するために必要な電気・電子工学の基盤を学び、高度医療機器やヘルスケアシステムへの応用を目指します。研究キーワードバイオ・医工学コース

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る