123 「八木・宇田アンテナ」「光通信3要素(フォト6つのアピールポイント04電気情報物理工学科 | Department of Electrical, Information and Physics Engineering 電気情報物理工学科では、9割の学生が大学院に進学し、博士前期課程修了後に社会へ羽ばたきます。 就職の際には、本学科と電気系企業との強い信頼関係にもとづく学校推薦制度や、企業との密接な連携など充実した就職支援があります。 卒業生の就職先は、まず電機業界や電力会社、情報・通信業界が挙げられます。さらに電気・通信・電子・情報工学の知識や論理的思考を養う応用物理学の視点はあらゆる技術システムで必要とされるため、自動車・機械メーカー、鉄道、鉄鋼、化学をはじめ幅広い業種へ就職しています。ダイオード、半導体レーザ、光ファイバ)」「垂直磁気記録(ハードディスク)」「トンネル磁気抵抗効果の発見」をはじめとして、東北大学の電気工学・応用物理学は日本だけでなく世界の電気通信研究をリードし続けています。 電気・電子工学の分野で、東北大学は学術論文の数が全国1位となっています。2002年にノーベル賞を受賞した田中耕一さんも本学科の卒業生です。八木秀次博士と宇田新太郎博士が、1925年に発明したアンテナ。世界中でテレビ放送の受信アンテナとして最も広く用いられています。宮崎照宣博士は、強磁性トンネル接合の作製に成功しました。この素子は最新のハードディスク用ヘッドとして用いられています。 日常生活に浸透しつつある人工知能、IoT技術、暮らしに欠かせない電気エネルギー、スマートフォン、自動車、航空機、ロボット…などの技術システムを支えている電子部品とソフトウェア。さらに高齢社会を迎え、最先端の医療・ヘルスケア機器の開発も急務です。これらの基盤となり、さらによりよい社会を実現するための学問が、電気・電子工学や通信工学、情報工学、応用物理学。電気情報物理工学科では、これらの工学を幅広く学ぶことができます。岩崎俊一博士は、垂直磁気記録方式を1977年に発明しました。これはハードディスクの最新方式として、世界中で用いられています。西澤潤一博士は、フォトダイオード、半導体レーザ、光ファイバの光通信の三要素を発明しました。これらは現在の情報通信網に不可欠です。POINT1POINT3POINT2垂直磁気記録光通信3要素八木・宇田アンテナ室温強磁性トンネル磁気抵抗素子電機・電力・通信・情報業界など様々な業界に幅広く就職「歴史を継いだ正当性」 あなたも先駆者の仲間に人工知能、スピンエレクトロニクス、エネルギー、IoT技術、メディカルエレクトロニクスまで幅広く学べます電気情報物理工学科66points
元のページ ../index.html#4