東北大学 文学部 学部案内 2025年度入学者用
6/24

●4月上旬の2年次ガイダンスから、文学部の専修所属学生としての生活が始まります。これからは専修の教員がアドバイザーとなります。同年の学生はもちろん、研究室の大学院学生や学部3・4年生もよき相談相手となります。●全学教育科目とともに、文学部の基礎専門科目(概論・講読等)も履修することになります。川内北と川内南の両キャンパスを行き来することが多くなるはずです。●1年次学生はまだ専修に所属せず、クラス・アドバイザー教員が、日常の学生生活に関する相談に対応します。●4月には、研究室訪問(第1回)が行われます。実際に関心のある専修の研究室を訪ね、教員から直接いろいろな話●1年次には、主に、基盤科目・先進科目・言語科目・学術基礎科目から成る全学教育科目を幅広く学ぶことになりま●秋頃には、第2回の研究室訪問が行われます。2年次以降、自分が進み、学びたい専修を本格的に定める時期の●3月に、2年次から所属する専修が、本人の希望と1年次の成績に基づいて決定されます。日考本古史宗教学東洋史6専 修現代日本学日本思想史 日本語学日本語教育学 日本文学 柳原 敏昭/安達 宏昭/堀  裕/籠橋 俊光学 文化人類学木村 敏明/谷山 洋三/高橋  原(兼)インド学仏教史中国文学中国思想英語・ドイツ語・フランス語・中国語・朝鮮語・スペイン語・イタリア語・ロシア語 など「専修」の決定准 教 授引野 亨輔中西 太郎島崎  薫仁平 政人松本 圭太越智 郁乃問芝 志保張  佩茹渡邉 英幸文学部には、26の専修があります。   家族的な雰囲気の中で、共に学問を   を聞くことができます。すが、その他に、1年次学生を対象とした文学部の専門教育科目も用意されています。始まりです。教 授田中 重人片岡  龍大木 一夫/甲田 直美小河原 義朗佐倉 由泰/横溝  博鹿又 喜隆川口 幸大桜井 宗信/西村 直子矢田 尚子/土屋 育子齋藤 智寛大野 晃嗣1年次茂木 謙之介/赤井 紀美助教・助手西原 志保大西 由美栗原 伸一郎包  双月阿部 友紀/井川 裕覚渡辺  亮菅原 尚樹陳  穎2年次Faculty入門的授業で専門に触れる語学力を鍛える将来を考える専修と教員文学部の4年間の流れFlow ofFour Years1年次全学教育科目で《教養》を学ぶ本格的に専門を学ぶ2年次

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る