東北大学 大学案内 2025年度入学者用
46/92

44演 習/ 市民の法律相談や模擬裁判公演を行う自主ゼミ国立大学の法学部として三番目に古い、歴史ある学びの場自由選択制のカリキュラムで主体的な学びをサポート法の世界で自らの進路を発見し、幅を広げる演 習Message from Students演 習 法学部では卒業論文を必須としないなど、学生の主体性を重視したカリキュラム編成を行っています。また、法曹を志す人のために「法曹コース」を、国際的に活躍したい人のために「国際コース」を設けるなど、個々の学生が、自己の関心に応じて学ぶことができるようになっています。 法学部では、導入的な「基礎講義」、法学・政治学の根幹をなす「基幹講義」、より深い理解・知見を涵養するための「展開講義」にいたる多彩な講義と、それらの講義をフォローアップする少人数で行われる「演習(ゼミ)」が数多く開かれています。これらの講義・演習を段階的に履修していくことによって、法学的・政治学的な思考能力と知識を無理なく修得することができます。渡邊 凜太朗大儀 凜果正解のない社会的な課題を私たちと共に考え抜きませんか。法学部長・法学研究科長戦争、格差、差別、いじめなど、社会では絶えず問題が生じています。長きにわたって作り上げられてきたはずの民主主義政治や法制度は、自由・公正かつ平和な社会の礎となりえていないのでしょうか。政治や法について、その力を信じる人も、疑う人も、法学部で私たちと共に多角的に考察してみませんか。多様な人々が共存するために、正解のない課題に対しても、考え抜き、解決策を示していく力が培われます。法学・政治学の素養を持つ「法政ジェネラリスト」を養成基礎講義・基幹講義・展開講義により先端的・学際的知識を段階的に修得久保野 恵美子1年次全学教育科目基礎講義法学科2年2年次基幹講義学びの実践を通じて社会と繋がる3年次演習に参加(複数の演習に参加が可能)法学科3年4年次展開講義卒 業 後国際コース◆入学式●オリエンテーション●アドバイザー教員による助言と指導●基礎講義の履修を通じて、法や政治の 歴史的・思想的・社会的背景を学びます※法曹コースと国際コースには、各コース修了者向けの早期卒業制度が設けられており、これを活用することによって、学部と法科大学院または研究大学院修士課程を、最短5年で修了することができます。各コースの詳細は、右記のQRからご覧ください。 法学部には、自主ゼミ(学生が自主的に勉強を行うサークル)が存在します。その一つである無料法律相談所は、1928年(昭和3年)の創設から現在まで、学生が中心となって、市民の法律相談に応じています。また、模擬裁判実行委員会では、市民に法と社会との関わりについて考えてもらう機会として、毎年、模擬裁判の公演を行っています。本学部の魅力は、自己の進路に合わせて柔軟に履修を組める点と仲間と楽しみながら法律の議論をする自主ゼミがある点だと考えています。特に自主ゼミでは、進路の視野を広げるものや、大会に出場するものもあり、とても魅力的です。皆さんも東北大で法の世界を堪能してみませんか?さん(栃木県立栃木高等学校卒業)●基幹講義の履修を通じて、法学・政治 学の基礎的・根幹的部分を学びます●展開講義の履修を通じて、法学・政治学についてより深い理解と豊かな知見を得ます●大学院入試 ●就職活動●公務員試験 ◆学位記授与式法曹コース法学部は法律学・公共政策学・政治学と幅広い授業が展開され、自分の興味に合わせて自由に学ぶことができます。また、自主ゼミの活動を通じて、大会に出場し、他大学と交流したり、地域の活動に参加したりもできます。学びの実践の場と、社会還元の場があるところが魅力だと感じています。さん(青森県立弘前高等学校卒業)● 進学:研究大学院・法科大学院・公共政策大学院など● 就職INFORMATION■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■学部の特徴学修の特徴と4年間の流れや専修選択について在学生からのメッセージLaw高校生の皆さんへMessage from the Dean法学部School of

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る