東北大学 大学案内 2025年度入学者用
50/92

系数学系48一般選抜入試、AO入試、科学オリンピック入試、国際学士コース入試等の多様な入試制度東北大学の附属研究センター・研究所と連携した質の高い理学教育取得できる資格・免許好きなことをとことん探求する4年次卒業研究論文数学科3年 100年以上の歴史がある理学部は、研究第一主義のもと国内屈指の理学教育研究機関として世界をリードする研究成果を生み出し多くの優秀な人材を輩出。7学科では、素粒子・原子核等のミクロな世界から生命、地球、宇宙等のマクロな世界まで自然科学全般の教育・研究を行います。 2年次の前半までは系別に教育を行い、人文・社会科学、自然科学、外国語を含む幅広い教養、また英語や情報処理活用の実際的な能力を身につけるとともに、高学年の専門教育を受けるために必要な理学の基礎教育を行います。2年次後半からは学科別に、より分化した専門教育を実施します。3年次後半または4年次からは研究室に所属して、第一線の研究の一端に触れ、主体的に研究を進めることのできる能力を養成します。大部分の学生は大学院に進学します。◆入学式●オリエンテーション●学部専門教育大学数学はより抽象的な内容を扱い、より厳密な議論をすることになりますが、その中で大学数学だからこそ味わえる定理の美しさを知ることができます。東北大学には様々な分野の専門の先生が在籍しており、自分の好きな分野について満足のいくまで深く学ぶことができます。さん(青森県立三本木高等学校卒業)INFORMATION 1907年(明治40年)に日本で三番目の帝国大学として誕生した創立当時の東北帝国大学は、札幌の農科大学と仙台の理科大学によって構成されていました。このとき日本を代表する自然科学分野の教授陣が集められ、総合的理学部に発展する基盤が仙台に作られました。日本で初めて女子学生にも大学の門戸を開き、学生と教員がともに真理の探究に励む「門戸開放」と「研究第一主義」の気風はそこで育まれ、名実ともに日本有数の理学部に発展し、今日まで100年以上にわたり受け継がれてきました。木村 大輝●系・学科への配属学 科数学科物理学科宇宙地球物理学科化学科地圏環境科学科地球惑星物質科学科生物学科物理系化学系地球科学系生物系●公務員講座、インターシップなど●3年次末、就活本格化コース天文学コース・地球物理学コース天文学コースは宇宙の■に迫ることができる学科です。一学年13人と少人数のため、同学年の仲間、先輩後輩とも絆を深めることができます。また様々な分野の研究室が集まっているため、自分の興味をとことん追求できる環境が整っています。みなさんも東北大学で宇宙を学んでみませんか。松井 美桜さん(埼玉県立川越女子高等学校卒業)好奇心と探究心を持って自然現象の不思議を解き明かそう都築 暢夫理学部長・理学研究科長理学は自然現象の不思議に隠された「理」を解き明かす学問です。好奇心が不思議を見つけ、探究心がその解明へと導きます。東北大学理学部は国内最大規模の理学系学部の一つで、幅広い分野にわたって最先端の研究に取り組み、その成果を教育に活かしています。皆さんは、先人達が解明した理やその手法を学び、自然現象の不思議の新たな解明に向けた研究を行うことで、幅広い知識やその活用を身に付けていきます。理学部では、社会の多様な分野で好奇心と探究心を持って活躍する人材を育成しています。論理的思考力と幅広い知識を活かして多方面で活躍する指導的人材の育成卒業生の約8割が大学院へ進学●研究室配属●卒業論文・卒業研究作成●就活・教育実習など●大学院入試●卒業口頭試問、研究発表会◆学位記授与式化学科4年片山 歩紀1年次全学教育科目/ 理学部に残る創立時の気風2年次宇宙を学ぶ3年次専門教育科目宇宙地球物理学科4年洗練された研究環境で、化学を   卒 業 後化学科では3年習得し、その後研行います。親切で研究設備がある絶好の環境です。化学を学び、最先さん● 中学校教諭一種免許状(数学・理科・社会) ● 高等学校教諭一種免許状(数学・理科・地理歴史) ● 学芸員 ● 測量士補● 進学:理学研究科、生命科学研究科 ほか● 就職Message from Students自然の謎の解明に挑戦し、高度な科学的思考能力と豊かな人間性を培う学部の特徴学修の特徴と4年間の流れや専修選択について在学生からのメッセージScience高校生の皆さんへMessage from the Dean理学部Faculty of

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る