東北大学 大学案内 2025年度入学者用
65/92

文学部教育学部法学部経済学部理学部医学部歯学部薬学部工学部農学部大学院附置研究所・学内共同教育研究施設等6371.5%11.5%8.4%3.6%0.8%2.8%1.2%8.8%29.4%4.4%27.9%4.4%2.9%2.9%8.8%2.9%2.9%4.4%(2024年3月卒業生)〜将来を担う創造性豊かな人材育成を強化するために〜分割型高温超伝導マグネットの概念図動物細胞の上で動く細菌を機械学習で解析水素・バイオマスへの転換による環境負荷低減圧電ナノコンポジット/CFRP積層材料と圧電ナノ粒子コミュニティに配慮した災害公営住宅材料科学総合学科 成田史生教授らのグループは、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)電極からなる新しい圧電振動発電デバイスの開発に成功しました。この技術はワイヤレス通信システムの電源として大きな応用可能性を示し、IoTセンサ分野はもちろん、スポーツ・レジャーや航空・宇宙の分野への展開が期待されます。建築・社会環境工学科 佃悠准教授の研究グループは、超高齢社会において住民の孤立化を防ぎ、コミュニティの形成や維持を支える住まいや公共空間の形態と、そのマネジメント手法の確立を目指し、フィールドサーベイを主とした調査・研究に取り組んでいます。東日本大震災被災地におけるコミュニティに配慮した災害公営住宅の実現に貢献しました。Special Topics機械知能・航空工学科 橋爪秀利教授・伊藤悟准教授らのグループでは、革新的核融合炉実現に不可欠となる「分割型高温超伝導マグネット」の研究・開発を進めており、すでに10万アンペアの通電に成功し、このマグネットが実現可能であることを実証しています。現在は、実現に向けた電磁構造・熱流動設計の最適化に向けた研究に取り組んでいます。電気情報物理工学科 中村修一准教授らの研究グループは、監視カメラの映像解析等に利用されている機械学習による背景差分法を応用し、動物細胞に付着した病原性細菌の動きを、蛍光マーカーなどでラベルすることなく定量解析する技術を開発しました。未曽有の感染症への迅速対応や、新しい診断支援技術の開発に役立つことが期待されます。化学・バイオ工学科 松川嘉也助教・青木秀之教授らはカーボンニュートラルな化学プロセスを実現するために、機械学習を活用して高精度かつ効率的にモデル化する方法を提案しています。既存の原料を水素やバイオマスに置き換えることで実質的な二酸化炭素排出量を削減することができます。 専門のカウンセラー(臨床心理士)による「カウンセリングルーム」と、各学科の「学生支援室」が開設されており、学生の皆さんはいつでも利用することができます。履修に関することだけでなく、学生生活の中で出会う様々な問題や悩みなど、困っていることを何でも相談してください。相談内容はすべて守秘され、本人の了承なく外部に漏れることはありません。対物レンズ培養動物細胞に対する細菌感染の顕微計測培養細胞動物細胞上にいる細菌を撮影画像処理前の顕微鏡ビデオ画像さん 工学教育院は、学生に多様な「学ぶ場」を提供し、学生自身が学修を深めることを目的としています。「新しい価値の創造」に必要な①基礎学力②専門学力③課題解決/論理展開力④語学(英語)力⑤価値創造力を伸ばすための教育を企画し実施します。 工学部・工学研究科インターナショナルオフィスは、留学や海外経験に興味がある皆さんの夢をかなえるためのお手伝いをしています。工学部では100を超える海外大学と交流があり、交換留学や海外大学のサマープログラム、長期休暇を利用した短期の海外研修など、様々な留学プログラムが用意されています。そして、相談から派遣まで、経験豊富なスタッフがみなさんの目標や夢に合わせてサポートしてくれます。東北大学工学部から世界へ飛び出してみませんか? 工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)を2013年に設置、2022年から新たにDEI推進プロジェクトを立ち上げ、工学分野における女子学生や女性研究者の育成と支援をより一層充実させています。特に、女子学生が安心して学び、伸び伸びとキャンパスライフを楽しみ、思う存分研究に取り組める環境を醸成しています。ロールモデルとなる数多くの卒業生たちの活躍を参考に、素敵なキャリアを描いていきましょう。工学基礎学力(数学、物理学、化学、英語)を強化します論理的思考力、マネジメント力、グローバル力など、専門分野に関わらず学生に身に付けてほしい力を育みます単位制の下で備わった知識を総合力として活かす力を評価し認定する/課外・学外での学生の自発的な活動も評価します主な進学先内訳工学研究科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・情報科学研究科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・環境科学研究科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・医工学研究科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生命科学研究科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・他大学の大学院等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東北大学研究生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・主な就職先業種別内訳[68名]建設業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・製造業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・電気・ガス・熱供給・水道業・・・・・・・・・・・・・・・情報通信業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・運輸業・郵便業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・卸売業・小売業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金融業・保険業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・学術研究、専門・技術サービス業・・・・・・・・・・生活関連サービス業、娯楽業・・・・・・・・・・・・・教育、学習支援業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サービス業(他に分類されないもの)・・・・・・・東北大学大学院情報科学研究科中村有沙さん京都府立洛北高等学校卒業東北大学には普段はくだらない話で盛り上がる友達、でも実は志が高く様々な場面で活躍する、そんな仲間が沢山います。そして何より充実した研究設備があります。この環境でさらに学びたいと思い進学を決めました。東北大学大学院環境科学研究科徳武龍樹長野県長野高等学校卒業東北大学には、充実した研究環境だけでなく、志の高い仲間とともに学ぶことができる環境が整っていると感じています。そのような環境の中で、学部生からの研究をさらに進め、より深い学びを得たいと思い、進学を決めました。一般企業等就職進 学88.8%公務員0.5%8.2%スペシャルトピックス数学物理学演習、工学系物理学基礎、アカデミック・ライティングなどトップリーダー特別講義、国際戦略講座、グローバルスキル論など学修レベル認定制度各学科の最新研究をご紹介個々の細菌をトラッキングMessage from Alumni進学先進学先工学部のサポート体制工学教育院インターナショナルオフィス工学系女性研究者育成支援学生相談体制進学先と就職先(2022年度卒業生)その他2.5%

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る