東北大学 大学案内 2025年度入学者用
7/92

051907・6月22日 東北帝国大学創立1911・初代総長に澤柳政太郎就任1915・医科大学開設1918・農科大学は本学から分離、1919・理科大学は理学部に、医科大学は医学部となる1922・法文学部設置1947・農学部設置1949・学制改革に伴い、新制度による東北大学となる1953・大学院設置1955・大学院医学研究科設置1961・大学院薬学研究科設置1965・歯学部設置1972・大学院歯学研究科設置1993・大学院国際文化研究科、2001・大学院生命科学研究科設置2002・大学院教育情報学教育部、 大学院教育情報学研究部設置2003・大学院環境科学研究科設置2004・国立大学法人化に伴い、国立大学法人東北大学となる2005・会計大学院設置2007・6月22日、創立100周年2008・大学院医工学研究科設置2011・災害復興新生研究機構設置2012・東北メディカル・メガバンク機構設置、2015・第3回 国連防災世界会議仙台開催に参画2017・4月 大学院農学研究科・農学部が青葉山新キャンパスへ移転2018・10月 ユニバーシティ・ハウス青葉山入居開始2020・8月21日を「女子大生の日」として登録2022・創立115周年・総合大学100周年 北海道帝国大学農科大学となる・10月 東北帝国大学から東北大学に改称 (文・教育・法・経済・理・医・工・農学部) (文・教育・法・経済・理・工・農学研究科) 大学院情報科学研究科設置 災害科学国際研究所設置・6月 指定国立大学法人に指定・11月 東北大学ビジョン2030を発表・農科大学開設・理科大学開設・工学部設置・薬学部設置(医学部薬学科を改組)・法科大学院、公共政策大学院設置HISTORY東北大学の歴史文学部・文学研究科法学部・法学研究科理学部・理学研究科歯学部・歯学研究科工学部・工学研究科教育学部・教育学研究科経済学部・経済学研究科医学部・医学系研究科薬学部・薬学研究科農学部・農学研究科東北大学の沿革

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る