2019年度 筑波大学入学案内
70/178

 物理学は、自然界で起こる様々な現象の基本法則を解き明かしていく学問です。自然界の法則というと、原子・原子核・素粒子などのミクロな世界の成り立ちとそれらを理解するために必要な量子論、そして広大な宇宙空間に浮かぶ星や銀河の世界や時間と空間を結びつける相対論が思い浮かぶことでしょう。これら極限の世界で成り立つ新しい法則を探ることは、現代物理学の重要なフロンティアです。 私たちの周囲にある世界に目を向けましょう。物質は、固体・液体・気体・プラズマなどの姿を示し、また固体は金属や半導体、磁性体、超伝導など、様々な性質を示します。物理学はこれらの性質を理解する基礎を与えます。最近は生命現象に対する物理学も発展しています。このように、物理学は自然の成り立ちや自然界で起こる様々な現象を、その基礎から明らかにする学問であるということができます。 さらに物理学は、現代の先端的な科学技術の基礎を支えています。例えば、今日のコンピューター社会を支える半導体技術の発展や、様々な用途で用いられているレーザーの発明は、ミクロな世界の物理学の発達なしには成しえなかったものです。このように物理学は、現在そして将来の科学技術の根幹を支える学問でもあるのです。 そして、そのような物理学を学び研究する過程を通して何事にも「自ら学ぶ」ことを学び、身につけて欲しいと願っ ています。これは将来のどのような分野においても力となり、また人生を豊かにすることでしょう。授業科目1年次微積分、線形代数、力学1・2、電磁気学1・2、基礎化学、課題探求実習セミナー、生物学Ⅰ・Ⅱ、物理学基礎セミナーⅠ・Ⅱ、総合科目、体育、情報、英語、物理学実験12年次量子力学1・2、熱物理学、電磁気学3・4、連続体物理学、力学3、特殊相対性理論、物理数学1・2、計算物理学1、科学英語1、課題探求実習セミナー、物理学実験23年次量子力学3・4、統計力学1・2、電磁気学5、計算物理学2・3、一般相対性理論、物理実験学1・2、生物物理学Ⅰ・Ⅱ、科学英語2、課題探求実習セミナー、物理学実験3、生物物理学実験、動物生理学Ⅰ・Ⅱ4年次素粒子物理学概論、原子核物理学概論、物性物理学概論、宇宙物理学概論、プラズマ物理学概論、生物物理科学、素粒子物理学、原子核物理学、物性物理学、宇宙物理学、プラズマ物理学、分子進化学Ⅰ・Ⅱ、卒業研究 多様に発展する現代物理学について、しっかりとした基礎と高度な専門的知識を備え、かつ、真理を探求する過程を通して育んだ柔軟な思考力と、物事の本質を洞察し問題を根本から解決する力を持つ人材を育て、それらの人材がそれぞれの能力を生かして社会の様々な分野で活躍することを目的とします。[ 人材養成目的 ]72/理工学群物理学類68物理学類理工学群http://www.butsuri.tsukuba.ac.jp/

元のページ  ../index.html#70

このブックを見る