2019年度 筑波大学入学案内
90/178

 21世紀に入り、世界の先進国は工業化社会から高度情報化社会へ変容を遂げつつあります。そこでは、「物」や「エネルギー」に比べて、「情報」とそれが内包する「知識」が、より大きな価値と役割を担います。知識集約型の情報産業は、既に我が国の産業の中で極めて重要な地位を占めていますが、今後もその重要性はますます増大し、「情報」の本質を理解し使いこなす人材の必要性も、ますます大きくなっていくに違いありません。「情報」は現代文明を支える科学技術のキーワードです。情報科学類では、社会のあらゆる分野で必要とされる「情報」に関する科学技術を対象にした学問ー情報学ーを学びます。情報学は、情報そのものについての科学と、コンピュータなどを用いて情報を科目分類概要学べること共通1 - 2 年次では、情報科学の全体像の理解、数学・物理学など自然科学の素養、情報科学を支える理論や方法論、情報技術の基礎となるプログラミングやコンピュータの構成法などを学習します。また、学生自身が学習テーマを設定する授業や技術的な英語を習得する授業など多彩な授業を用意しています。3年次では、情報科学の専門的学習の共通基盤となる科目を学習し、 4年次では研究室に所属して先進的な研究の一端を担う卒業研究を行います。ソフトウェアサイエンス主専攻自律して動作するロボットが人間の生活空間の中で活動したり、コンピュータが音楽を表情豊かに自動演奏したり、あるいは、ネットワークを通して何千台ものCPUが連携してシミュレーションを行ったり、このような活動の中で現代のコンピュータは複雑な情報を即座に処理しています。自然・社会・人間の脳などにある多種多様な情報をコンピュータで処理するためには、情報とは何かを知り、目に見えない情報をいかに表現すればよいか、どのように処理すればよいかを考えることが必要です。ソフトウェアサイエンス主専攻では、このような情報の意味・表現・処理の基本となる理論とその応用技術を学びます。情報システム主専攻ブロードバンドや携帯電話などの情報関連技術は、短期間に劇的に普及し、ダイナミックに変化を遂げる性質を持っています。しかし、表面的には大きな変化を遂げているように見えても本質的なことはゆっくりとしか変わっていません。本主専攻では、オペレーティングシステム、プログラミング言語、データベース、プロセッサ、ネットワーク等の基盤情報技術の本質を体系的に理解し、未来におけるさらなる発展を担う人材の育成を目指します。基盤情報技術のほぼすべてを網羅する国内屈指の教授陣とカリキュラムを有しており、目覚しい勢いで発展を続ける情報関連技術を牽引していくことができる人材を養成しています。知能情報メディア主専攻「コンピュータに目・耳・知能・安全を与える」技術を学びます。例えば、コンピュータにどのようにして知識を与えるのか、それを使えばどのような思考や推論が可能となるのか、コンピュータは画像や音声をどのように理解するのか、マルチメディア情報はどのようにデザインされ記憶・伝達されるのか、ネットワークでやりとりされる情報の安全を守るにはどのような工夫が必要かなどについて、演習や実習を交えながら理解を深めます。今後ロボットやコンピュータなどの機械はますます高度化・複雑化していきますが、これらの機械を「安全に、効率よく」かつ「簡単に」使えるようにする際に中心的な役割を果たすことのできる人材を育成しています。 現代社会の原動力である情報を生成・伝達・変換・活用するための工学的な技術やその原理となる数理や自然科学を理解し、それを実社会における様々な問題に適用して解決する実践力を備え、グローバルな視点に立って情報技術の発展を主体的に担うことができる人材を養成します。[ 人材養成目的 ]92/情報学群情報科学類(1、2年次)線形代数、解析学、コンピュータリテラシ、プログラミング入門、論理回路、離散構造、情報科学概論、力学、電磁気学、シミュレーション物理、確率論、複素関数論、コンピュータ数学、データ構造とアルゴリズム、システムプログラミング序論、論理回路実験、電気回路、数値計算法、システム制御概論、情報理論、論理と形式化、論理システム、ソフトウェア技法、オブジェクト指向プログラミング実習、論理システム実験、コンピュータグラフィックス基礎、情報特別演習など(3、4年次)Mathe-matics for Computer Science、ソフトウェア品質保証、インターンシップ、情報技術の最新動向、専門語学、卒業研究などプログラミング言語論、数理アルゴリズムとシミュレーション、人工知能、プログラム理論、計算モデル論、オートマトンと形式言語、プログラミングチャレンジ、システム数理、数理メディア情報学、インタラクティブCG、情報線形代数、情報可視化、ソフトウェアサイエンス実験などコンピュータネットワーク、計算機アーキテクチャ、データベース概論、オペレーティングシステム、並列処理アーキテクチャ、VLSI工学、プログラム言語処理、システムプログラム、ソフトウェア工学、情報検索概論、分散システム、システム評価技法、電子回路、情報システム実験など信号処理概論、パターン認識、ヒューマンインターフェース、認知科学概論、統計学、信号解析、ディジタル信号処理、音声聴覚情報処理、自然言語処理、視覚情報科学、知織処理概論、情報セキュリティ、画像メディア工学、画像認識工学、機械学習、知能情報メディア実験など88情報科学類情報学群http://www.coins.tsukuba.ac.jp/

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る