学生生活と環境キ■リア入試119PC要約筆記ノート等の代筆支援筑波大学では、LGBTQ+を含む性的マイノリティの学生に対して、「LGBQ+に関する筑波大学の基本理念と対応ガイドライン」に基づき、ヒューマンエンパワーメント推進局に相談窓口を設け、各学生が有意義で快適な学生生活を送れるよう、関係組織と協力してサポートしています。<LGBTQ+の学生への支援>場 所 : スチューデントプラザ2階開室時間 : 月〜金 8:30-12:15/13:15-17:15TEL:029-853-8504E-mail : diversity-au@un.tsukuba.ac.jpURL : https://diversity.tsukuba.ac.jp/(注1)障害の種類や程度、学習環境(学群・大学院、理系・文系等)等、個々の障害学生の状況に応じて、修学上必要な人的支援を提供する制度です。支援の時間数は、障害の程度や学習環境等を考慮し決定します。 ピア・チューターは原則として本学の学生から募集し、BHEが開講する「ピア・チューター養成講座」で支援について学んだ後に授業等での支援に携わります。 ピア・チューターの支援には、大学の規定に基づいて謝金を支給し、また、一定時間の活動に対しては学長名の活動証明書を発行しています。支援内容としては、授業準備、受講時の情報支援、授業の課題作成補助、キャンパス内の移動支援などがあります。(注2)障害学生の入学時には、個別相談会を実施します。 障害学生本人、保護者、クラス担任、語学や実習・実技科目の担当者、BHEの教職員、関係支援室職員等が一堂に集まって打ち合わせを行います。支援ニーズの把握、具体的な支援内容の確認、大学の支援体制に関する情報提供などが主な内容です。(注3)障害学生の支援のための準備及び自習・休憩やグループ活動を行うスペースがあります。それぞれ必要な機器を備え、支援活動の拠点として使われています。LGBTQ+学生支援主な支援内容●入学までオープンキャンパス参加者への支援、入試での受験上の配慮の実施に関する教育組織への助言、入学時相談(注2)●修学支援障害学生個々の合理的配慮文書作成、定期試験等における合理的配慮の実施、ピア・チューター制度、障害学生支援準備室(注3)の整備、大学図書館における障害者サービス(図書館資料の電子化・対面朗読・文献複写等)●学内のバリアフリー化学生宿舎バリアフリー室への入居、個々のニーズに応じた施設・設備の改善にあたっての関係各所へのアドバイス●一般学生の啓発・指導学士基盤科目「ダイバーシティ&インクルージョン入門」、自由科目(特設)「障害学生支援技術(ピア・チューター養成講座)」「手話コミュニケーションⅠ(入門・基礎)」「手話コミュニケーションⅡ(応用・実践)」大学院共通科目「アクセシビリティリーダー特論」「脳の多様性とセルフマネジメント」パソコン要約筆記(手前)の画面を見ながら聴覚障害学生(奥)が授業に参加しています。自筆でノートやメモを取ることが難しい学生に代わって、ピア・チューターが授業中のノートを代筆しています。
元のページ ../index.html#121