福井大学 VIEW BOOK 2024
45/62

工学部大学院工学研究科の博士前期課程は社会・産業界の課題に対応して、「産業創成工学専攻」「安全社会基盤工学専攻」「知識社会基礎工学専攻」の3専攻14コース構成となっています。スペシャリストとしての専門性に加え、分野の多様性を理解し、分野内だけ産業界の技術と大学の知を直結させ、「ものづくり」を通じて産業基盤を創成し、地域産業のリーダーとなる高度専門技術者■繊維先端工学コース■材料開発工学コース■生物応用化学コース■創造生産工学コース■経営技術革新工学コース中部土木(株)日本住宅(株)日本振興(株)金沢市役所公務員(2名)企業等(50名)教員(1名)未定(4名)進学(89名)安全・安心で持続可能な社会の創造に必要な技術革新に取り組み、新たな社会基盤技術の創出に貢献する高度専門技術者■機械設計工学コース■電気システム工学コース豊田合成(株)福井労働局愛知県警察本部■建築土木環境工学コース■原子力安全工学コースでなく分野間で協業し、新たな展開ができる高度専門技術者の育成を目指すことから、学部の5学科11コースとは違う体制を取っています。研究生活の中で専門分野への理解を深めるとともに多方面に視野を広げることで、将来の進路をより豊かに、確かにしていくことができます。公務員(3名)未定(1名)企業等(18名)進学(24名)数理科学の着実な進展を担うとともに、目まぐるしい技術社会の変化に適用し、Society 5.0の実現に資する高度専門技術者■知能システム科学コース■情報工学コース■数理科学コース主な就職先NECフィールディング(株)T&D情報システム(株)セーレン(株)愛知電機(株)(株)ALL WEB CONSULTING(株)TOP(株)トーメーコーポレーション(株)永和システムマネジメント(株)江守情報高嶋技研(株)三菱電機マイコン機器ソフトウエア(株)航空自衛隊津幡町役場福井県庁■電子物性コース■電磁工学コース43    都市環境工学科主な就職先(株)大林組永森建設(株)中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)TSUCHIYA(株)アイシン開発(株)クラシス(株)トヨタホーム(株)永和住宅(株)(株)LIXILトータルサービス(株)キミコン(株)熊谷組(株)竹中土木(株)福井村田製作所関西電力(株)鹿島建設(株)住友林業(株)機械・知能・原子力機械・システム工学科「Society5.0」時代のものづくり産業創成工学専攻電気・電子・情報電気電子情報工学科「安全・安心社会」基盤の実現物質・生命化学科主な就職先セーレン(株)清川メッキ工業(株)福井鋲螺(株)サカイオーベックス(株)リンナイ(株)(株)UACJ(株)トヨタシステムズ(株)ニッセイ(株)高津製作所(株)田中化学研究所(株)巴川製紙所(株)福井村田製作所三和油化工業(株)住友電装(株)富士ソフト(株)豊生ブレーキ工業(株)工学の学問分野に沿った教育体制(入口指向)社会・産業界の課題に対応した教育体制(出口指向)高度専門技術者 (研究・開発技術者など)建築・建設建築・都市環境工学科安全社会基盤工学専攻化学・繊維・生命物質・生命化学科「知識基盤社会」を支える技術知識社会基礎工学専攻応用物理学科理学(数学・物理・化学)応用物理学科分野横断型の幅広い視野を持つ人材を育成学部博士前期課程(2年制)博士後期課程(3年制)34%1%3%1%61%7%2%39%52%大学院工学研究科

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る