福井大学 VIEW BOOK 2024
50/62

5つの特長SCHOOL OFGLOBUTDIESAL AND COMMUNITY S国際地域学部を読み解くUNIVERSITY of FUKUI VIEWBOOK 2024【プロジェクト協力企業】〈製造業〉 ルックスオティカ(福井めがね工業(株))、瀧(株)(TAKIPAPER)、黒龍酒造(株)、セーレン(株)、日華化学(株)、フクビ〈報道機関〉 (株)福井新聞社、福井ケーブルテレビ(株)、福井テレビジョン放送(株)、福井放送(株)〈卸・小売業〉 (株)タッセイ、福井キヤノン事務機(株)、福井県民生活協同組合、三谷商事(株) など〈金融・保険業〉 (株)商工組合中央金庫 福井支店、三井住友海上火災保険(株)、アクサ損害保険(株)、(株)福井銀行、福井信〈運輸業〉 福井鉄道(株)、えちぜん鉄道(株)、京福バス(株)〈サービス業〉 (株)ユーサイキア、(株)大津屋、■原温泉旅館協同組合加盟旅館、近畿日本ツーリスト(株)福井支店 など〈その他〉 (一社)EKIMAE MALL、(一社)日本自動車連盟(JAF) 福井支部、(一社)足羽山こどもとあそぶLab、共立女子大学、日中ネットワークサービス協同組合、福井市社会福祉協議会、福井県立図書館、(一社)福井県まちづくりセンター、(公社)福井県国際交流協会、まちづくり福井(株) など〈協定校〉 アサンプション大学、カセサート大学、マヒドン大学 など〈自治体〉 福井県、福井市、大野市、勝山市、■江市、あわら市、越前市、永平寺町、美浜町 など48化学工業(株)、前田工繊(株) など用金庫【課題探求プロジェクトのテーマ例】(2022年度)・ 松本清張没後30周年特別企画 映画上映会&ブックレビュー・ 福井国際交流フェスティバル 2022・ 日常を豊かにする市民交流のきっかけづくり 〜田原町商店街におけるインナープロモーション〜・ 新たな視点で見つかる足羽山の魅力〜外国人の撮影傾向からみる〜・ 「白山平泉寺どじょう」の魅力とその可能性・ 福井の観光振興を目指して〜ドライブコースによる福井の魅力発信〜・ 温泉複合型健康増進施設リライムの新規顧客獲得に向けた課題分析・ 里親制度を取り巻く課題解決・ ショート動画を使った地域プロモーション・ Academic support as service-learning at Koyo JHS課題を深く理解するための文理融合型教育他学部やデータ科学・AI教育研究センターなどとの連携により、文系・理系に偏らない幅広い分野の授業を履修できます。データの分析や取扱いに関する科学的な手法や技術的な基礎を学ぶための「リサーチ・リテラシー分野」「データサイエンス分野」や自然科学系の専門科目「総合科学分野」などの理数系科目も、専門科目として位置づけています。課題探求プロジェクト■専門教育科目理論と実践の往復03の課題探求プロジェクトを1年次後期から3年次後期まで実践していきますが、学年進行に伴って、専門教育科目を学び、課題解決や調査・分析手法を習得します。理論と実践を往復することで、確かなプロジェクトマネジメント能力を形成します。社会の中で実践的に考える課題探求プロジェクト(PBL)PBL(Project-Based Learning)は、地域の企業や自治体と連携し、実際に社会にある課題の解決に取り組む、実践的な科目群です。変動する社会の中で、自ら考え、行動し、自分なりの答えを導き出す力を身につけることを目指します。全員が集中的に英語学習に挑む1年次1年次の最初の半年間は、ICTを活用した言語開発センターでの学習も含め徹底的に英語を学びます。留学先で開講される科目を英語で学ぶために、留学希望者はTOEFL ITP500点以上(目標550点以上)の語学力の修得を目指します。異文化に対して開かれた自分を構築するための海外留学ただ単に、海外へ留学することだけでグローバルな人材になれるわけではありません。自国を離れ自分がマイノリティであると理解すること、他者と共に生きていくという意識を身につけること、またそのなかで積極的に自らを開いていくことが異文化の理解につながります。global thinker(グローバルに考える人)となる契機を与え、世界に対する幅広い理解と自己に対する理解を深める、留学や国際交流の場を用意しています。0405030102

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る