富山大学 令和3年度 入学者選抜要項
83/92

-81-10 令和4年度入学者選抜で課す実施教科・科目及び配点等の変更(予告) 令和4年度(令和3年度実施)入学者選抜で課す実施教科・科目及び配点等について,令和3年度入学者選抜と実施教科・科目及び配点等を変更する学部・学科は下記のとおりです。 なお,現時点において決定している変更内容のみを掲載しています。今後,他の学部・学科で変更を行う場合は,改めて本学ウェブサイト等でお知らせします。-80-令和3年度(現行)学部・学科名学力検査等の区分大学入学共通テストの利用教科・科目名個別学力検査等大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等教科科目名等教科等科目名等試験の区分国語地歴公民数学理科外国語小論文配点合計人間発達科学部発達教育学科一般選抜前期日程(Ⅰ)国地歴公民数理外国(必須)世A,世B,日A,日B,地理A,地理B︱から2︱現社,倫,政経,倫・政経ただし,世A,世B,日A,日B,地理A,地理Bのうち少なくとも1科目を含むこと。数Ⅰ・数A(必須)数Ⅱ・数B,簿,情報から1物基,化基,生基,地基から2又は物,化,生,地から1英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〔5教科7科目,5教科8科目,6教科7科目又は6教科8科目〕その他小論文(教育,福祉,一般常識など)共通テスト200※100又は※200※100200100200900個別学力検査200200計200※100又は※200※1002001002002001100(Ⅱ)国地歴公民数理外国(必須)世A,世B,日A,日B,地理A,地理B︱から1︱現社,倫,政経,倫・政経数Ⅰ・数A(必須)数Ⅱ・数B,簿,情報から1①物,化,生,地から2又は②物基,化基,生基,地基から2及び物,化,生,地から1英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〔5教科7科目又は5教科8科目〕共通テスト200※100※100200200200900個別学力検査200200計200※100※1002002002002001100◆上記の募集区分 (Ⅰ), 募集区分 (Ⅱ) のうちいずれかを選択一般選抜後期日程国地歴公民数理外国(必須)世A,世B,日A,日B,地理A,地理B︱から1︱現社,倫,政経,倫・政経数Ⅰ・数A(必須)数Ⅱ・数B,簿,情報から1物基,化基,生基,地基から2又は物,化,生,地から1英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〔5教科6科目又は5教科7科目〕その他小論文 (教育, 福祉, 一般常識など) 共通テスト200※100※100200200200800個別学力検査400400計200※100※1002001002004001200【学力検査等の区分】欄・発達教育学科の前期日程においては,募集区分の(Ⅰ)又は(Ⅱ)のいずれかを選択し,指定された教科・科目等を受験すること。【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄・「地歴」及び「公民」について,本学部が必要とする教科・科目数を超えて受験している場合は,第1解答科目の成績を採用する。・発達教育学科の前期日程(Ⅰ)・後期日程において,「理科」について理科①(基礎を付した科目)と理科②(基礎を付していない科目)の両方を受験している場合は,理科①の2科目の合計点と理科②のいずれか高得点の成績を採用し,理科②(基礎を付していない科目)を2科目受験している場合は,第1解答科目の成績を採用する。・発達教育学科の前期日程(Ⅱ)において,理科における「②物基,化基,生基,地基から2及び物,化,生,地から1」の選択方法は,同一名称を含む科目同士の選択(同一名称を含む科目同士とは,物理基礎と物理,化学基礎と化学,生物基礎と生物,地学基礎と地学を指す。)は認めない。【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄・配点に※印を付してある教科は選択教科を表す。・大学入学共通テストの数学又は理科における理科②(基礎を付していない科目)で2科目を課す場合は,採用するとした2科目の得点の合計点を当該教科の所定の配点に換算する。・大学入学共通テストの外国語における英語は,リーディング(100点満点)の得点を160点満点に,リスニング(100点満点)の得点を40点満点に換算し,その合計得点200点満点を所定の配点に換算する。 なお,聴覚障害者の内,重度難聴者でリスニングの免除を大学入試センターに申請し,許可されたものの大学入学共通テストの外国語における英語は,リーディング(100点満点)の得点を所定の配点に換算する。 また,大学入学共通テストの外国語のその他の科目は,筆記(200点満点)の得点をそのまま利用する。-81-令和4年度(変更後)学部・学科名学力検査等の区分大学入学共通テストの利用教科・科目名個別学力検査等大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等教科等科目名等2段階選抜試験の区分国語地歴公民数学理科外国語面接配点合計教科科目名等人間発達科学部発達教育学科一般選抜前期日程(Ⅰ)国地歴公民数理外国(必須)世B,日B,地理B   ︱ から2︱現社,倫,政経,倫・政経ただし,世B,日B,地理Bのうち少なくとも1科目を含むこと。数Ⅰ・数A(必須)数Ⅱ・数B(必須)物基,化基,生基,地基から2又は物,化,生,地から1英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〔5教科7科目,5教科8科目,6教科7科目又は6教科8科目〕国数外国総数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B(注) コミュニ英語Ⅱ・コミュニ英語Ⅲ共通テスト200※100又は※200※100200100200900個別学力検査※200※200※200200計※200又は※400※100又は※200※100※200又は※400※100※200又は※4001100(Ⅱ)国地歴公民数理外国(必須)世B,日B,地理B    ︱から1︱現社,倫,政経,倫・政経数Ⅰ・数A(必須)数Ⅱ・数B(必須)①物,化,生,地から2又は②物基,化基,生基,地基から2及び物,化,生,地から1英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〔5教科7科目又は5教科8科目〕共通テスト200※100※100200200200900個別学力検査※200※200※200200計※200又は※400※100※100※200又は※400200※200又は※4001100◆上記の募集区分(Ⅰ),募集区分(Ⅱ)のうちいずれかを選択一般選抜後期日程国数外国(必須)数Ⅰ・数A(必須)数Ⅱ・数B(必須)英(リスニングを含む。),独,仏,中,韓から1〔3教科4科目〕その他面接約25倍共通テスト400100100600100400100600100100400600個別学力検査3段階評価計100又は400100又は400100又は400600下線を付した部分が,令和3年度と異なる箇所を示す。【学力検査等の区分】欄・発達教育学科の前期日程においては,募集区分の(Ⅰ)又は(Ⅱ)のいずれかを選択し,指定された教科・科目等を受験すること。【大学入学共通テストの利用教科・科目名】欄・「地歴」及び「公民」について,本学部が必要とする教科・科目数を超えて受験している場合は,第1解答科目の成績を採用する。・発達教育学科の前期日程(Ⅰ)において,「理科」について理科①(基礎を付した科目)と理科②(基礎を付していない科目)の両方を受験している場合は,理科①の2科目の合計点と理科②のいずれか高得点の成績を採用し,理科②(基礎を付していない科目)を2科目受験している場合は,第1解答科目の成績を採用する。・発達教育学科の前期日程(Ⅱ)において,理科における「②物基,化基,生基,地基から2及び物,化,生,地から1」の選択方法は,同一名称を含む科目同士の選択(同一名称を含む科目同士とは,物理基礎と物理,化学基礎と化学,生物基礎と生物,地学基礎と地学を指す。)は認めない。【個別学力検査等】欄(注)数Bは,「数列」,「ベクトル」を出題範囲とする。【大学入学共通テスト・個別学力検査等の配点等】欄・配点に※印を付してある教科は選択教科を表す。・大学入学共通テストの数学又は理科における理科②(基礎を付していない科目)で2科目を課す場合は,採用するとした2科目の得点の合計点を当該教科の所定の配点に換算する。・大学入学共通テストの外国語における英語は,リーディング(100点満点)の得点を160点満点に,リスニング(100点満点)の得点を40点満点に換算し,その合計得点200点満点を所定の配点に換算する。 なお,聴覚障害者の内,重度難聴者でリスニングの免除を大学入試センターに申請し,許可されたものの大学入学共通テストの外国語における英語は,リーディング(100点満点)の得点を所定の配点に換算する。 また,大学入学共通テストの外国語のその他の科目は,筆記(200点満点)の得点を所定の配点に換算する。・後期日程における大学入学共通テストの配点は,「国語」,「数学」及び「外国語」のうち,いずれか高得点の教科・科目の成績を400点に換算し,その他の教科・科目は100点に換算する。・後期日程の「面接」においては,3段階評価を行い,基準に達しない場合は合格対象外とする。︱︱︱から1︱︱︱

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る