電気通信大学 大学案内2020
29/60

半導体量子ドットによる発光素子・太陽電池の高性能化(山口浩一研究室)スポーツバイオメカニクスナノ・マイクロ工学機械工学非破壊検査金属物性熱流体工学計測信号処理固体力学材料力学信頼性工学生産システム生産工学設計工学塑性加工知能情報学熱工学破壊力学流体力学気体力学スポーツ流体力学 など電子工学電子・光デバイス電子材料工学半導体工学半導体デバイス集積回路工学集積回路プロセスハードウェアシステムの集積化超伝導デバイスナノサイエンス結晶工学物性理論エネルギー変換触媒・資源化学プロセス計算物理学物理化学電気化学光電気化学光物性実験 など主な研究テーマ主な研究テーマ機械システムプログラム沸騰熱伝達の機構解明と冷却限界の向上(大川富雄・榎木光治研究室)授業科目授業科目● 輪講A● 卒業研究A□ 自動車工学□ 航空宇宙工学□ Modern Engineering and Science● 輪講B● 卒業研究B● 材料力学および演習● メカノデザイン● 機械力学および演習■ 電磁気学および演習■ 基礎電子回路■ プログラミング演習□ 計算機工学□ 分子生物学● 知能機械工学基礎実験第一● マシンデザインA● 設計基礎工学● 熱力学応用■ 機構要素設計■ 加工学および演習■ 基礎制御工学および演習□ ロボットの機構と力学□ 人間機械システム□ 電気電子計測● 知能機械工学基礎実験第二● マシンデザインB● 流体力学および演習■ 生産システム工学■ 材料工学■ メカトロニクス□ 知能ロボット工学□ 現代制御工学□ デジタル信号処理□ 生体システム工学● 輪講A● 卒業研究A□ 電磁波工学□ 環境工学□ Modern Engineering and Science△ UECパスポート プログラムC● 輪講B● 卒業研究B● 電磁気学および演習● 基礎電子回路● 理工学基礎実験● 波動と光□ プログラミング演習□ 計算機工学□ 分子生物学□ 基礎物理化学□ 無機化学△ UECパスポートプログラムA● 電子工学実験第一● 電気回路● 電気回路演習● 固体電子論● 論理回路学□ 量子力学第一□ 量子力学第一演習△ UECパスポートプログラムB● 電子工学実験第二● 半導体工学● 電子回路学● 電子デバイス□ 光電子材料学□ 熱・統計物理学基礎□ 熱・統計物理学応用□ 計算数理工学□ 量子エレクトロニクス□ 回折結晶学□ 線形システム理論□ 画像工学□ デジタル信号処理△ UECパスポートプログラムB2年次後学期3年次後学期3年次前学期4年次前学期4年次後学期2年次後学期3年次後学期3年次前学期4年次前学期4年次後学期電子工学プログラムⅢ類機械設計に必要な機械工学の基礎と解析手法を身につける機械設計における計算機支援、創造的加工法の開発、生産システムの自動化・高度化などに関する基盤技術、及び材料の強度と破壊、熱と流体に関する物理と制御、計算力学と数値シミュレーションなど機械工学の基礎知識と解析手法を身につけます。デバイスの設計・開発に必要な基礎力と実践的な応用力を獲得電子素子(デバイス)の設計・開発を担う人材育成を目指して、半導体をはじめとする電子材料やデバイスの基礎から集積回路設計までをカバーするカリキュラムを用意しています。企業や研究所の研究開発現場で通用する電子工学の基礎力と実践的な応用力を身につけます。VideoUECVideoUEC機械設計・開発技術者(自動車・ 航空機、宇宙機、電気・電子機器、 エネルギー・環境関連機器など)機械系研究・技術者電子・電気系研究・技術者インダストリアルエンジニアキャリアイメージ電子・電気系材料の 研究開発技術者電子素子の研究開発技術者情報通信系電子機器の 開発技術者ハードウェアシステムの 開発技術者キャリアイメージⅢ類共通基礎科目  ■ 選択必修科目 □ 選択科目 類専門科目 ● 必修科目 ■ 選択必修科目 □ 選択科目Ⅲ類共通基礎科目 ● 必修科目 □ 選択科目 △ 自由科目 類専門科目 ● 必修科目 □ 選択科目 29

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る