電気通信大学 大学案内2020
31/60

Student Voice脳情報理科学分子磁性科学バイオイメージング有機ケイ素化学創薬システム工学原子核分析化学運動生理学ナノ材料科学細胞生物学・生理学グリーン化学神経科学ルミネッセンス化学生化学分子分光学分子生物学超分子科学構造生物学計算分子科学生体機能科学超音波化学生物有機化学機能分子科学 など化学生命工学プログラムネオバイオ分子の癌関連蛋白質への結合能評価(瀧真清研究室)主な研究テーマ授業科目2年次後学期● 輪講A● 卒業研究A□ 環境工学□ Modern Engineering and Science△ UECパスポート プログラムC● 輪講B● 卒業研究B● 分子生物学● 基礎物理化学● 無機化学● 理工学基礎実験■ 電磁気学および演習■ 基礎電子回路■ プログラミング演習■ 波動と光□ 計算機工学△ UECパスポートプログラムA● 化学生命工学実験第一● 化学生命工学演習第一● 物理化学第一● 有機化学第一● 生物化学● 細胞生物工学■ 機器分析学■ 生体計測工学△ UECパスポートプログラムB● 化学生命工学実験第二● 化学生命工学演習第二● 神経科学■ 物理化学第二■ 有機化学第二■ 高分子有機化学■ システム生物学□ 画像工学□ 生体システム工学△ UECパスポートプログラムB3年次後学期3年次前学期4年次前学期4年次後学期Ⅲ類自然界にある優れた生体機能や物質に学び、環境にやさしく、資源の循環や医療の向上に資する「未来型ものづくり」を担う人材を育成します。生体機能をもとにした電子・光・磁気機能材料や医療技術、バイオテクノロジーなどの開発に必要となる、化学と生物学を総合的に幅広く学びます。化学と生物学を総合的に学び未来型ものづくりの人材を育成幼い頃から目指した理系分野で数式を駆使し、包括的な物理現象を理解する理系に行くこと自体は小学生の頃から決めていました。本格的に理工系に進路を決めたのは高校2年生の時。総合大学よりも単科大学の方がその分野に強そうだと思ったこと、就職実績が優れていることなどから、電通大に進学を決めました。オープンキャンパスや研究室見学での雰囲気が落ち着いていて居心地がよかったことも進路を決めた理由のひとつです。自分はもともと、PCや家電製品には、どのような素子が用いられ、どのように制御されているのかに興味があったため、Ⅲ類の電子工学プログラムに行こうと決めていました。Ⅲ類の授業を受ける前は、電気回路などを普段からいじるのかと思っていましたが、数式による物理現象の理解が大半です。実際に回路を触ったのは、実験での数回のみでした。おかげで高校の時に漠然と学んだことが補完され、理解が深まりました。卒業までには、物理現象をしっかり説明できるようになっていたいですね。Ⅲ類で学ぶうちに興味がでてきた分野は、光コムです。光コムとは、10-15秒(フェムト秒)という、原子の振動を観測できるくらいの非常に短い時間での光を使って、高精度の測定ができるというものです。これを用いれば、物質の形や性質を高精度で測定することができ、医療の分野においても役立つでしょう。ほかにも量子力学の授業では、クーロン引力とゆらぎに起因するエネルギーが釣り合い水素原子のエネルギーが離散的になるということ、また基底状態のエネルギーやボーア半径を確かめることができたときは、とても感動を覚えました。Ⅲ類は、機械や物理の原理的なことから化学に至るまで、理系の広い分野を包括しています。また、現実のマクロの世界とは違う、量子の世界を学ぶことができます。自分で調べて勉強することが増えるので、知りたいという気持ちが大事です。根気強い人、探究心のある人が向いていると思います。まだやりたいことが見つかっていない人も、きっと見つかると思いますよ。長谷川 達也さん情報理工学域 Ⅲ類(理工系)電子工学プログラム 3年滋賀県立膳所高等学校 出身VideoUEC化学・材料系研究・技術者バイオ系研究・技術者医療関連工学の研究・技術者エネルギー関連研究・技術者情報系研究・技術者技術アドバイザー・コンサルタントキャリアイメージⅢ類共通基礎科目 ● 必修科目 ■ 選択必修科目 □ 選択科目 △ 自由科目 類専門科目 ● 必修科目 ■ 選択必修科目 □ 選択科目 31

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る