電気通信大学 大学案内 2022
44/68

42情報理工学域Ⅱ類(融合系)日本の課題を解決するような未来の通信システムを作りたいStudent's Voice白井 俊成 さん情報理工学域 Ⅱ類(融合系) 情報通信工学プログラム 3年東京都 私立帝京大学高等学校 出身白井さんの2年次後学期の時間割時間割月火水木金1限目論理回路学美術回路システム2限目Academic English for the Second Year心理学基礎情報通信基礎演習3限目応用数学生涯スポーツ演習アルゴリズムとデータ構造およびプログラミング演習友達と課題に取り組む4限目計算機アーキテクチャ電磁気学5限目アルバイトアルバイトアルバイト6限目 私は高校生のころから、漠然とプログラミングに興味を持っていました。しかしプログラミングを通じて何をしたいのかまでは定め切れておらず、入学してしばらくは、好奇心の赴くままに授業を楽しんでいました。Ⅱ類は情報系と理工系が融合した類なので、さまざまな観点から広く学問を取り扱います。そのため今まで関心が薄かった講義でも、いざ出席してみると「あれ? 意外と楽しいかも」とモチベーションが高まる瞬間がありました。Ⅱ類の授業を通して、自分自身の可能性を新たに発見することができたのは良い経験でした。特に、「基礎情報通信」の授業は印象的で、誰もが当たり前のように使っているインターネット通信の仕組みの奥深さに夢中になりました。同時に働き方改革や感染症の流行で、人々の暮らしの変化を目の当たりにし、未来は情報通信技術がますます重要になると考えるようになりました。 この春から所属する研究室では衛星通信・移動体通信をはじめとする無線通信システムを研究していきます。研究室の先生は「研究と称するからには、その結果は今まで知られていなかったものでなければなりません。言い換えるならば、研究というものには、予めわかっている答えはない、ということ」とおっしゃっていました。研究を通して描く、まだ見ぬ未来に私は今、とてもわくわくしています!電通大で出会った最先端の学問でいつか医療発展の夢を叶えたい松山 桃子 さん情報理工学域 Ⅱ類(融合系) 先端ロボティクスプログラム 4年 小泉憲裕研究室 所属東京都 私立目黒星美学園中学高等学校 出身松山さんの3年次後学期の時間割時間割月火水木金1限目知的財産権2限目メカトロニクスTechnicalEnglish知能ロボット工学3限目マシンデザインメカトロニクス基礎実験4限目生体システム工学5限目サークルアルバイトアルバイトサークル6限目 身近な人が難病を患い医師や看護師にお世話になった経験から、将来は医療を支える分野に進みたいとずっと思っていました。そのため医用工学分野に強く興味があり、迷わずⅡ類を選択しました。 類での講義に進むと専門分野につながる基礎の授業が増え、課題をこなすうちに自然と知識を吸収することができてとてもよかったと思います。そのおかげで3年次後学期に受けた「生体システム工学」の講義では医用工学や生体工学を理解でき、夢に一歩近づいた気持ちでした。また、同時期に履修した「メカトロニクス基礎実験B」ではPythonというプログラミング言語を習得して、4年次に配属された研究室の前準備として大いに役に立ちました。 私は現在、医療とデジタルの融合を目指す研究室で、医療用超音波画像の処理技術をテー マに研究をしています。骨などの硬い組織により超音波の伝搬が遮られて生じるノイズを画像処理技術でリアルタイムに補完するのを目指す研究です。 これから大学院に進学するので、今の研究とロボット診断を組み合わせ、自分の研究で超音波画像診断の精度を高めるのが目標です。将来は医療機器の開発に携わりたいと思うようになりました。電通大での学びが私の未来の夢への懸け橋となってくれそうです。「基礎情報通信」は今まで当たり前に使っていた通信システムを学び、新鮮な気持ちになりました。情報学も理工学も合わせて学べるのがⅡ類の特徴です。将来の就職の選択肢もきっと広がります。

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る