新潟県立大学 2024 GUIDE BOOK
21/86

基本理念学長メッセージ方向性データサイエンス教育外国語教育・国際交流国際地域学部新潟県立大学の子ども学科健康栄養学科人間生活学部国際経済学部人間生活学部大学院大学院健康栄養学研究科国際地域学研究科北東アジア研究所地域連携キャリアサポート卒業生インタビューキャンパスライフキャンパスマップ学費・奨学金他資料請求アクセス入試情報・入試結果・STEP 4STEP 3STEP 2STEP 1世界に羽ばたこう!!2~4年次英語を活用した専門科目の授業で、英語のスキルを応用しよう!2年次英語教員によるトピック中心の授業で、あなたの英語能力を発展させよう!1年次英語の基礎的なスキルを身に付け、自らの英語に対する自信を獲得しよう! ボーダレス化した今日の国際社会ではさまざまな問題が生じています。一方、地域社会も、ヒトやモノ、経済などさまざまな分野で国内外の地域と結びついており、グローバル化、そして多文化化が進んでいます。このような現代社会においては「グローバルな視野をもって、ローカルな課題に取り組む」ことが求められています。国際地域学部は、「国際関係コース」「比較文化コース」「露中韓コース」の3つのコースから成り、人文系と社会系にまたがる多様な学びのフィールドと英語と露中韓の言語を専門的に学べるカリキュラムを備えて、グローバル時代を生き抜くための真の国際教養をもって国際社会と地域に貢献できる人材を育成することを目標にしています。また、関心をもった分野をより深く学べる多彩なモジュールも用意され、学生一人ひとりの主体的な学びを、きめ細かい教育で支えます。卒業後は、公務員、教員、メディア、銀行、商社、メーカーなど幅広い業種での活躍が期待されます。Moving into the Borderless World 20グローバルな視野をもって、ローカルな課題に取り組む人材を育むカリキュラムの特徴人文系と社会系、国際関係と地域を複合的に学ぶ 国際地域学部は、人文系、社会系、言語系など複数の専門分野にわたる多様な教員が、国際と地域を軸にした300を超える多彩な科目を提供しています。そして、このような複合的、学際的学びを基盤にして、多文化共生や紛争解決など、現代社会のさまざまな課題に取り組む課題解決型の演習科目へと発展していきます。 1年次に全学共通基盤科目と学部共通の基礎的科目で専門教育の基礎を築いた後、2年次からは、3つの互いにリンクしたコース(国際関係コース、比較文化コース、露中韓コース)に分かれます。学生はそれぞれのコースで体系的に学びながら、より細分化された専門科目群によって構成されるモジュールを選択して学修を進めることができます。『英語を学ぶ』から『英語で学ぶ』へ 新潟県立大学では、集中的、実践的、体系的に英語を学ぶ全学的なACE(Academic Communicative English)プログラムを提供しています。その多くの科目が、ネイティブあるいは多国籍のバイリンガル英語専任教員によるものです。ACEプログラムにおいては、英語の4技能スキルのレベルアップだけでなく、英語によるアカデミックリテラシーの能力を身に付けることも目指しています。 国際地域学部では特にACE科目の中にCLIL(内容言語統合型学習:Content and Language Integrated Learning)科目を設け英語の実践力をより高める授業を展開しています。また、さらにステップアップしたい学生のために英語で学ぶ専門科目群EMS(English Medium Studies)を設置しています。 学生の英語の自律学習を促進、サポートするSALC(Self Access Learning Center)やCALL(Computer Assisted Language Learning)教室などの設備も充実しています。 また、アメリカやカナダの大学で3~5週間学ぶ英語研修プログラムや、海外の学生と英語で交流しながら課題に取り組むフィールド・スタディプログラム、そして英語圏への派遣留学や交換留学制度も備えています。ロシア、中国、韓国の言語と文化を学ぶ 国際地域学部は、ロシア、中国、韓国の言語や文化を専門とする各言語のネイティブ教員を含む専任スタッフを揃え、露中韓の言語文化を学ぶための充実したカリキュラムを提供しています。とくに露中韓コースでは、3つの言語のうち選択したひとつの言語を外国語大学に匹敵する週6コマの集中的、専門的カリキュラムで学ぶことができます。他コースの学生もそれぞれの専門分野の学修とリンクさせながら、週2コマから露中韓の言語を学べます。 ロシア語、中国語、韓国語を現地の教育機関で学ぶ研修プログラムや、また、英語圏と同様に、ロシア、中国、韓国それぞれの協定締結校で学べる派遣留学や交換留学の制度も備えています。交換留学により本学ではこれらの国からの留学生も学んでいます。本学の学生にとって留学生との交流やサポートも大切な学びの機会になっています。CURRICULUM 010203

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る