新潟県立大学 2024 GUIDE BOOK
24/86

国際社会の平和と発展に貢献し、自分を磨こう 国際関係の理論的な枠組みを学ぶ講義群、課題解決型の演習やフィールドワークなどを通して、世界、そしてアジア地域の国際的・地域的課題に取り組みます。専門科目を英語で学ぶ科目群も充実しており、日本人教員と多国籍のバイリンガル教員が協力してその学びを支えます。言語と文化の交差点~アプローチは無限大 言語、文化、社会を捉えるさまざまな視点を学び、多文化共生社会の課題に取り組みます。高度な英語運用能力の習得にチャレンジできるカリキュラム、英語圏を中心に地域文化を比較文化的視点をもって学ぶ講義・演習群、英語教育を軸とする言語教育分野の充実したカリキュラムを備えています。隣国を深く知り、共に生きる道を築く ロシア、中国、韓国の言語と文化を専門的に学び、異文化理解の、そして地域及び隣国の文化間の架け橋となる能力を育みます。露中韓それぞれのネイティヴ教員による授業を含む集中的語学カリキュラム、各地域の文化、歴史、社会を深く知るための科目群、また露中韓各国の協定校で実施される語学研修プログラムを備えています。科目一覧【露中韓共通科目】言語学文化人類学人文地理学多文化共生論比較宗教学日本史イスラーム文化史西洋史世界文学東アジア史東アジアと日本科目一覧【国際関係基幹科目】国際関係史International Relations(Theory)国際開発論国際政治学比較政治学/Comparative Politics日本外交論【Interactive Studies】Interactive Studies:Issues in International PoliticsInteractive Studies: Issues in International DevelopmentInteractive Studies: Issues in Global GovernanceInteractive Studies:Issues in North East Asia科目一覧【比較文化基幹科目】哲学・倫理学文化人類学言語文化論言語学Principles of Applied Linguistics比較文学人文地理学ポストコロニアル研究入門ジェンダー教育の社会史東アジア研究ロシア民俗概論ロシア表象文化論日露交流史中国言語文化論近代中国の社会と文学朝鮮半島の社会と文化韓国言語文化論日韓関係論現代ヨーロッパ研究日本語教育学概論異文化間協働演習日本語概論日本語教育学演習【ロシア基幹科目】ロシア語ⅠA(基礎)ロシア語ⅠB(基礎CALL)ロシア語ⅡA(初級)ロシア語ⅡB(初級CALL)ロシア語コミュニケーションⅠロシア語コミュニケーションⅡロシア語コミュニケーションⅢロシア語コミュニケーションⅣロシア語コミュニケーションⅤ【比較文化選択科目】アメリカ社会文化史アメリカ表象文化論日本史日本近現代史イスラーム文化史比較文化論比較宗教学多文化共生論西洋史現代文化論世界文学【国際関係演習科目】国際関係研究A国際関係研究B英語文学比較文学演習ポストコロニアルの思想と文化ポストコロニアル思想・文化演習文化人類学演習Ⅰ文化人類学演習Ⅱ哲学演習ジェンダー論演習空間デザイン論都市デザイン論地域デザイン演習サスティナブルシティ論環境社会学環境文学・文化演習比較法学比較法学演習人間情報システム人間情報システム演習教育と社会クリティカル・リーディング英語学概論Ⅰ(基礎)英語学概論Ⅱ(発展) 言語の科学A(文法と意味)言語の科学B(音声と音韻)ロシア語コミュニケーションⅥロシア言語文化演習A(中級文法)ロシア言語文化演習B(CALL演習)ロシア言語文化演習C(読解・多読)露日翻訳演習【ロシア選択科目】ロシア史ロシア事情ロシア語の歴史と社会 ロシア語学文学特殊研究時事ロシア語ロシア言語文化論A(伝統文化と社会)ロシア言語文化論B(文学)海外ロシア語研修A(長期)海外ロシア語研修B(中期)【中国基幹科目】中国語ⅠA(語法基礎)中国語ⅠB(読解基礎)中国語ⅡA(語法初級)中国語ⅡB(読解初級)中国語コミュニケーションⅠ中国語コミュニケーションⅡ中国語コミュニケーションⅢ中国語コミュニケーションⅣ23令和5年度入学者対象カリキュラム国際関係コース比較文化コース露中韓コース体系的学びを支えるコースとモジュールCOURSES

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る