新潟県立大学 2024 GUIDE BOOK
27/86

12345とっておき!基本理念学長メッセージ方向性データサイエンス教育外国語教育・国際交流国際地域学部新潟県立大学の子ども学科健康栄養学科人間生活学部国際経済学部人間生活学部大学院大学院健康栄養学研究科国際地域学研究科北東アジア研究所地域連携キャリアサポート卒業生インタビューキャンパスライフキャンパスマップ学費・奨学金他資料請求アクセス入試情報・入試結果・やりたいことを叶えてくれる大学生活これは僕の大学生活に欠かせないものです。デザインもかっこ良く、スマホとの互換性もいいので非常に重宝しています。国際地域学部 国際地域学科3年 国際関係コース相沢 トシオさん 茨城県立下館第二高等学校出身Aizawa, Toshio>新潟県立大学を選んだ理由 私が新潟県立大学を選んだ理由は、高校生の時から新聞やニュースなどを通して国際問題に興味があり、それらの問題に取り組んでいきたいと考えていたからです。新潟県立大学の国際地域学部では、ジェンダー、国際開発、国際政治、経済などの様々な国際的な問題について学ぶことができます。また、2年次からはコースの選択ができ、その中でも自分が興味を持った分野をより深く学ぶことができます。>いま学んでいる授業の特徴、面白いところ 私は現在国際地域学部の国際関係コースに所属しています。その中で、国際関係史や国際開発、国際政治などたくさんの分野について学んでいます。国際関係コースの授業は、教員から学生への一方通行の形式で行われるだけでなく、学生が主体となって様々な国際問題の課題について話し合う授業が多いことが特徴です。学生同士のディスカッションやプレゼンテーションを通じて、お互いに理解を深め、主体的に考えられる点が非常に面白いと思っています。>本学で勉強していて良かったと思うこと 私が新潟県立大学で勉強していて良かったと思う点は、国際関係のニュースをより専門的な視点から捉えることができるようになった点です。それまでは新聞を読んでも、内容が難しくあまり深く理解をすることができなかったため、海外での戦争をどこか他人事に感じていました。しかし、国際関係について学習を深めていく中で、それらの内容が徐々に理解できるようになり、国際社会の課題をより身近に感じるようになりました。>学生生活での一番の思い出 私の学生生活での一番の思い出は、2年次の冬の授業で上越妙高に3泊4日のスキー・スノーボード合宿をしたことです。この授業は、学生にウィンタースポーツに触れてもらうことを目的としている授業です。私は年に40~50回スノーボードをするぐらいウィンタースポーツが大好きなので、とても楽しい経験でした。たくさんの友達と4日間一緒に過ごし、ウィンタースポーツを通してさらに仲を深めることができました。国際関係研究ASecurityStudiesListening &Speaking Fluency平和研究※時間割はカリキュラム変更等により、科目名称やセメスター等が変更になることがあります。ロシア民俗概論(比較文化)現代中国論B(社会の変化)【国際関係】Principles ofBilingual Education現代文化論Studies inEast AsianRegionalIntegration日本外交論日韓関係論【比較文学】■ 3年前期/第5セメスターMONTUEこの写真は春休みに行われる自然とスポーツという授業でスノーボード経験者グループのみんなと撮った写真です。スノボの大会の出場歴のある先生に教えてもらったおかげで、自分もグループのみんなもとても上手に滑れるようになりました。WEDTHU時間割例FRI26ONE SHOT02わたしのお気に入りMyFavoriteItemノートパソコン

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る