新潟県立大学 2024 GUIDE BOOK
51/86

みんながもっと知りたいQ1基本理念学長メッセージ方向性データサイエンス教育外国語教育・国際交流国際地域学部新潟県立大学の子ども学科健康栄養学科人間生活学部国際経済学部人間生活学部大学院大学院健康栄養学研究科国際地域学研究科北東アジア研究所地域連携キャリアサポート卒業生インタビューキャンパスライフキャンパスマップ学費・奨学金他資料請求アクセス入試情報・入試結果・最新の経済・産業・企業を理解、分析する能力データ・情報を読み解き、分析する力地域経済とともに発展する企業、金融機関 等グローバルな活躍を支える確かな語学力グローバルな視野と地域の知を修得する教養科目入門科目●経済学●データ分析コース共通科目グローバルに発展する企業、商社、外国企業 等語学力を鍛える科目国家公務員、地方公務員、シンクタンク 等 貿易や金融を通じたグローバル経済の仕組みを、産業・企業の活動だけでなく、地域経済との繋がりという観点からも理解し、分析する能力を磨きます。教養教育入門教育(1年次)専門分野への基盤教育(2年次)●経済学 ●データ分析国際経済コース科目国際経済への理解を深めることに重点を置くコース地域経済創生コース科目地域経済への理解を深めることに重点を置くコース専門的・実践的教育(3~4年次)ゼミナール・卒業論文 高度に情報化する社会に対応し、多様な課題の解決に必須の知識として、経済学と関連させた情報・データ分析を基礎から応用まで学びます。●英語を実践的に 駆使する力●露中韓言語を 理解する力●英語による 専門科目履修●海外留学・ 海外研修 4年間の履修の流れは左の図に示されます。その最大の特徴は、3つの実践力が身に付くように、それぞれについて4年の間に基礎から段階的に高度な能力を引き出し、応用力を磨いていく体系的な学修です。 1年次は、広い視野と深い教養を身に付ける教養科目、集中的に英語力を高める英語科目、初めて経済学を学ぶ上でのスタートとなる入門科目を学びます。 2年次からは、専門科目として本格的に経済学を学びます。専門科目では、経済学の基礎理論や国際経済学等について、英語での授業も交えて学びます。より重点を置いて学ぶ分野として、東アジアをはじめとする国際経済における経済・産業・企業の発展を担う人材の育成を目指す「国際経済コース」、地域における経済・産業・企業の創生と持続的発展を担う人材の育成を目指す「地域経済創生コース」のどちらかを選択します。 加えて、より高度な英語と、ロシア語、中国語、韓国語のうち一つを選んでの語学学習が始まります。 3年次、4年次からは少人数によるゼミナール形式での授業が加わり、応用力・実践力を高めます。 さらに、2年次以降の夏休みなどを利用した国内研修(インターンシップ)、海外研修・交換留学などを選択することにより、専門力・実践力の厚みを増すことができます。 こうして、4年間を通し体系的、段階的に学ぶことで、目標である世界を舞台に活躍する実践力を身に付けます。 実用的な英語力に加え、ロシア語・中国語・韓国語のいずれかの基礎を身に付けます。さらに海外留学、海外研修、英語による専門科目の講義により、実践的な国際コミュニケーション力を養います。幅広い専門力を身に付けた学生は理系の高校生ですが、経済学は文理融合系の分野であると聞いたことがあります。経済学に興味を持ち、国際経済学部への進学を考えています。数学は得意ですが、地歴や公民などは苦手です。入学後の授業についていけるでしょうか?  高校までの地歴や公民の内容は、国際経済学部で学ぶ内容とは直接にはあまり関係がありません。基礎から丁寧に順序立てて講義を行います。また、経済学では数学も使いますので、理系の人はかえって理解しやすい面もあります。なお、皆さんの高校での数学の履修状況がさまざまであることを前提に、経済学を理解するために必要な基礎的な数学を学ぶ入門科目等を用意しています。英語による専門科目の講義、海外留学や海外研修の制度はありますか? 英語力と専門力をともに高めることを目的として、Current Issues in the World Economy、Internationalization of Firms、Global Financial Market等の多彩な英語による専門科目の講義を用意しています。さらに、海外英語研修、海外実地研修および交換・派遣留学の制度があります。海外英語研修は3~5週間、海外実地研修(ロシア語、中国語、韓国語)は1週間程度、海外で研修を行います。交換・派遣留学は、アメリカ、カナダ、ロシア、中国、韓国、台湾の協定大学に派遣され、通常1学期~1年間勉強する制度です。インターンシップ(企業における実地研修)の制度はありますか? 現場での体験を通じて企業や地域の課題を発見し解決することで、国際経済学部での学習の意義や社会人として就労することの意味を皆さんが考え、地域社会への理解を深めることを目的に、企業等と提携して授業の一環としてインターンシップを実施します。2年次から受講できる専門科目の一つという位置付けです。高いデータ分析力を身に付け専門科目を幅広く学んだ学生は卒業後には幅広い分野での活躍が期待できます。地域の産業への関心を深め語学力やデータ分析力を身に付けた学生は50■体系的・段階的に理解を深め実践力を身に付ける4年間■学びを通じて広がる活躍できる分野高い語学力と国際経済コースで学んだQ2Q3Q&A

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る