新潟県立大学 2024 GUIDE BOOK
60/86

国際地域学研究科には、新潟県立大学の在学生を対象に、国際地域学研究科の科目を在学中に履修することで、1年で修士号を取得できる「4+1制度」があります。昼夜及び週末等の授業開講授業を午後6時以降にも配置、または土曜日も開講する等の時間割設定修業年限:2年取得学位:修士(国際地域学) 入学定員:10名※2年分の授業料で3年間にわたり履修、課程を修了できる「長期履修生制度」があります。Niigata: the gateway to the East Asian Region, a place to nurture excellence in education59国際的な競争力を有する人材を育成 東アジアを中心に地域の国際関係とロシア・中国・韓国について高度な知識と分析能力を持ち、あわせて日本語・英語によるコミュニケーション能力を備えた世界に通用する人材を、それぞれの分野において高いレベルの教育・研究業績を有する教授陣が養成します。研究科紹介カリキュラムの特長❶ 英語・日本語による授業でコミュニケーション能力を向上❷ 国際社会、東アジアの地域システムを分析するための概念、理論、政策的課題の理解❸ 東アジア各国の政治、経済、社会を多角的に分析❹ 統計データの処理や分析、英語ライティング・プレゼンテーション能力などのスキル修得東アジアの拠点「新潟」に世界の知を集積。次代のリーダーを育成します。国際地域学研究科 国際地域学専攻大学院Graduate School of International Studies and Regional Development

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る