新潟県立大学 2024 GUIDE BOOK
65/86

基本理念学長メッセージ方向性データサイエンス教育外国語教育・国際交流国際地域学部新潟県立大学の子ども学科健康栄養学科人間生活学部国際経済学部人間生活学部大学院大学院健康栄養学研究科国際地域学研究科北東アジア研究所地域連携キャリアサポート卒業生インタビューキャンパスライフキャンパスマップ学費・奨学金他資料請求アクセス入試情報・入試結果・社会貢献プロジェクト研究経済社会基盤研究北東アジア研究所ウェブサイトをご覧ください。▼https://www.unii.ac.jp/erina-unp/北東アジア研究所は、国内外の研究者と連携しつつ、北東アジア地域における経済社会をさまざまな角度から研究するとともに、その成果を教育研究機関はもとより社会の幅広い方々に向けて発信することを使命とします。北東アジア地域に属する五か国(中国、ロシア、モンゴル、韓国、北朝鮮)各国の経済、社会、政治等に関する基盤的な研究北東アジア及び同地域を含んだアジア・太平洋、ユーラシア等の地域と共存しつつ発展する新潟の経済、産業、地域社会に係わる諸課題に関する国際共同研究北東アジア各国/地域の経済発展シナリオの研究(開発経済、経済協力、貿易政策、知財イノべーション、サプライチェーン、物流ネットワーク)・北東アジア地域のサプライチェーンと新潟企業の成長・北東アジア地域におけるSDGsへの対応と課題・北東アジア地域における農業生産と 新潟農業の発展の課題64◎調査研究の取組◎学術交流の推進定期的な国際研究集会の開催等、国内外の研究者との情報交換や交流の推進◎研究成果の公表・普及研究所が主催するセミナーや学会・国際会議での発表、国際的専門ジャーナルへの投稿◎北東アジア産学連携推進室公開講座などの開催や経済団体との連携を通した、北東アジア地域との経済・ビジネス交流や国際会議の支援等経済社会基盤研究プロジェクト研究社会貢献行政・経済団体等への知見の提供及び企業向けセミナーや県民向けシンポジウムの開催など、社会の幅広い層を対象とする知識獲得の場や学習機会の提供研究所の使命活動の3本柱2023年度事業計画経済社会基盤研究プロジェクト研究

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る