新潟県立大学 2024 GUIDE BOOK
71/86

×金融長岡市役所勤務基本理念学長メッセージ方向性データサイエンス教育外国語教育・国際交流国際地域学部新潟県立大学の子ども学科健康栄養学科人間生活学部国際経済学部人間生活学部大学院大学院健康栄養学研究科国際地域学研究科北東アジア研究所地域連携キャリアサポート卒業生インタビューキャンパスライフキャンパスマップ学費・奨学金他資料請求アクセス入試情報・入試結果・国際地域学部大学での学びや経験が仕事に活かされているコト 国際地域学部では国際社会コースに所属し、3年次からは金融や経済を中心に学びました。授業の中で、日本銀行が公開している統計や資料を活用したこともありました。 現在は「発券銀行」の役割を担う発券課に所属していますが、大学時代に基本的なお金の流れや、日本銀行の機能・役割などについて学んだことがあったため、発券課の仕事や、日本銀行業務の理解に役立ちました。仕事内容ややりがいを感じたコト 大学時代に経済や金融を学んだことから、金融業界に興味を持ちました。その中でも、生まれ育った新潟のために働きたいという思いがあり、その公共性の高さから新潟の地域経済全体を支える、日本銀行新潟支店に興味を持ちました。 現在は、金融機関と現金を受払いする出納業務や、損傷したお金や古いお金を新しいものに引き換える引換業務、受け入れた銀行券や貨幣の真偽を鑑定する鑑査業務などに従事しています。その過程での厳格な管理体制や、様々な規程に基づいた堅確な取扱いが日本銀行の信頼に繋がっていると感じました。その信頼を支える一員として日々業務に携われることに、やりがいを感じています。今後の目標やチャンレジしたいコト 日本銀行には、業務を遂行する上での様々な規程やルールがあります。それらをしっかりと理解し、ミスなく事務をこなせる実務のプロになることが目標です。また、日々の業務では、2名で仕事を進めることが多いため、周りの方々と積極的にコミュニケーションを取ることを大切にしていきたいです。勉強の日々ですが、先輩方や上司から学びながら、少しずつ自分の知識や能力を高め、目標に進んでいきたいです。平成30年度年度卒業新潟県立柏崎翔洋中等教育学校出身[卒業研究テーマ]中越地域の防災教育に関する研究住民の防災意識向上に向けて70生まれ育った新潟のために新潟の地域経済を支える

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る