新潟県立大学 大学案内 2025
38/88

現代教養 目基 盤 科学部共通科目展 開 科 目37科目区分前期(1セメスター)後期(2セメスター)前期(3セメスター)後期(4セメスター)前期(5セメスター)後期(6セメスター)前期(7セメスター)後期(8セメスター)●English Fluency Ⅰ● Academic English外国語基本技能●情報リテラシー●体育実技Ⅰ▲ 新潟県の子ども・ 新潟学子育て支援歴史と文化人間社会と科学▲教育学概論社会と経済の仕組み●人間生活学概論共通科目子ども科目群健康栄養科目群▲生命のしくみ保育の●教育原理●社会福祉論●子ども家庭福祉本質と目標●子どもと人間関係●乳幼児発達心理学子どもの心とからだ■造形基礎■子どもの文学●子どもと環境子どもの文化●保育内容(総論)● 保育内容 保育の内容・方法地域社会と福祉実践演習実習に関する科目卒業研究●English Fluency Ⅱ●CLIL■ 海外実地研修(ハワイ)●Integrated Skills Ⅰ●Integrated Skills Ⅱ■ ESP:Child Studies●体育講義▲自然とスポーツ▲体育実技Ⅱ▶地域協働演習▲美術▲◆日本国憲法▲行政学入門▲ 対人援助の ▶保育者論▶子育て支援論●幼児教育学▶保育原理▶子どもの食と栄養■臨床心理学●子どもと健康●子どもと言葉■歌唱●子どもの造形●子どもの音楽■子ども文化◆ピアノⅠ◆運動技能■ピアノⅡ■子どもの遊び文化■ Music Education ■ Picture Books and ●保育内容(健康Ⅰ)●保育内容(言葉Ⅰ)● 保育内容 (音楽表現Ⅰ)● 保育内容 (造形表現Ⅰ)● 特別な支援を必要 とする子どもの保育◆▶幼児教育課程論◆保育方法・技術▶乳児保育Ⅰ■保育内容(健康Ⅱ)■ 保育内容 (人間関係Ⅱ)■保育内容(環境Ⅱ)■ 保育内容 (造形表現Ⅱ A)(人間関係Ⅰ)● 保育内容 (環境Ⅰ)●障がい者福祉■社会保障Ⅰ◆ 幼稚園教育実習◆ 幼稚園教育実習指導◆幼稚園教育実習Ⅰ心理学◆教職概論▶社会的養護Ⅰ◆教育制度▶子ども家庭支援論●子どもの保健◆▶ 子どもの理解▶ 子どもの健康とと援助▶ 子ども家庭支援の心理学■ピアノⅢ■ピアノⅣaround the WorldToys in the World ■保育内容(言葉Ⅱ)■ 保育内容 (造形表現Ⅱ B)■ 保育内容 (音楽表現Ⅱ)▶乳児保育Ⅱ▶社会的養護Ⅱ◆ 教育相談の 理論と方法■地域福祉◆▶ 保育・教職実践演習(幼)Ⅰ◆ 幼稚園教育実習▶施設実習指導Ⅰ▶施設実習Ⅰ指導指導◆幼稚園教育実習Ⅱ▶ 乳幼児保育実習指導Ⅰ▶乳幼児保育実習Ⅰ●必修科目 ▲選択必修 ■選択科目 ◆幼稚園教諭免許必修科目 ▶保育士資格必修科目■子育て支援演習■子どもの発達相談安全◆▶ 発達障がいのある子どもの理解と支援◆▶ 保育・教職実践■ 乳幼児保育実習指導Ⅱ■乳幼児保育実習Ⅱ●卒業研究(通年)演習(幼)Ⅱ1年次2年次3年次4年次2024年度入学者対象カリキュラム(幼稚園教諭+保育士モデル)CURRICULUM

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る