123412345※時間割はカリキュラム変更等により、科目名称やセメスター等が変更になることがあります。5※時間割はカリキュラム変更等により、科目名称やセメスター等が変更になることがあります。※参考のために3年後期の時間割を掲載しています。53MONTUE金融Global FinancialMarketWEDTHU経済統計ⅡEconomicGrowth地域産業論C(地域インフラ)規制と競争の専門演習Ⅱ経済学中国経済MONTUE経済統計ⅠFRIWEDTHU環境とFRI地域インフラ公共経済学DevelopmentPolicy Studies地域経済学Ⅱ専門演習Ⅰ地域産業論A(ものづくり)産業経済学経済政策Ⅱ韓国経済国際経済学部 国際経済学科4年国際経済コース群馬県立高崎高等学校出身■ 3年後期/第6セメスターEnglish forInternationalBusiness B時間割例■ 3年前期/第5セメスター国際経済学部 国際経済学科3年地域経済創生コース新潟県立長岡向陵高等学校出身時間割例学生インタビュー学生生活での一番の思い出 学生生活での一番の思い出は、連花祭(大学祭)です。私は新潟県立大学の学生自治会に所属しており、連花祭の運営をしています。2023年度は、模擬店を担当しました。数年ぶりに対面での開催だったため、わからないことも多く当日まで苦労しましたが、自治会員や参加団体の学生さんと協力して良い連花祭にできたと思います。当日は予想よりもたくさんのお客さんに来ていただき、大きな達成感を得ることができました。叶えたい夢や将来の目標 私の将来の目標は、新潟県で公務員として地域の人のためになる仕事をすることです。地域を発展させていくためには、地域のことを深く理解し、魅力を発信していくことが重要であると考えています。新潟県立大学の授業で、地域の政策や産業などの特徴をどのように評価し理解するのか、また、地域ブランディングなどを例に地域を越えた発信方法を学んでいます。在学中に身に付けた知識を活かして、地元である新潟県の発展に貢献できる人になりたいと考えています。いま学んでいる授業の特徴、面白いところ 3年次からゼミに所属し、開発経済学を勉強しています。開発経済学は発展途上国の経済発展を対象としています。この分野は、現実世界で今起きている事象をテーマとして取り上げているので、学び甲斐があり、幅広い知識と考え方が身に付き、学んでいて楽しいです。本学で学んでよかったこと、成長できたこと 興味関心の幅が広がったことです。学部の規模があまり大きくないからこそ、先生との距離が近く沢山質問することができます。授業中にふと思った疑問もすぐに解決できるので、今度は何を聞いてみようかとワクワクできます。大学の勉強は正直わからないことだらけです。友達に聞き回ったり、自分で文献を読み漁ったり、先生に質問したり自発的な学習が必要です。その中で自然と仲が深まるのも国際経済学部の良いところかもしれません。学生生活での一番の思い出 オープンキャンパスです。大勢の前で話すことに苦手意識がありましたが、トークライブの登壇者に抜■されました。同じ担当となった当時2〜4年生の仲間に助けられ励まされ、なんとかやり切ることができました。個別面談にも関わり、そこで仲良くなった生徒さんが観にきてくれて、「めちゃくちゃよかったですよ!」と言われたことが嬉しく、とても印象に残っています。人に恵まれた大学生活でした。自発的に学ぶこと、苦手意識の克服 地域の特徴を理解し、発信していく
元のページ ../index.html#54