/ 参加無料| 地域連携 | ・「取り組み事例」 青空ファーム 青木等氏<第2回>日時2023年12月14日(木)15時00分~16時00分 対面開催 参加者数7名<参加費無料>67地域連携推進センターでは、地域社会のさまざまな課題の発見と解決に向けて、本学の教育・研究機能を積極的に活用し、地域と連携して実践的・協働的に取り組み、地域貢献を果たしています。また、社会人などの生涯学習ニーズに対応した学習の機会を提供しています。公開講座などの学習機会を提供し、地域と大学がともに学び向上することを目指します。各学部・学科の持ち味を活かしつつ、キャリア支援センター・国際交流センターとも連携・協力しながら実施しています。新潟県立大学 地域連携推進センター 梅野匡俊 特任教授 Session02:クラフトウイスキーの今後と課題 ウイスキー文化研究所 代表 土屋守氏 Session03:「新潟ウイスキー」つくり新潟小規模蒸溜所 社長 堂田浩之氏、吉田電材蒸留所 社長 松本匡史氏新潟大学大学院教育実践学研究科 教授 中島伸子氏 第二部 事例発表 新潟県立大学人間生活学部 石井玲子 教授新潟市こども創造センター サブマネージャー 田村輝美氏新潟日報社総合プロデュース室 プロデューサー 畑川克久氏長岡造形大学デザイン学科 准教授 平原真氏新潟市東区長 斉藤淑子氏(代理発表 東区地域課長 澤田紀子氏) パネルディスカッション「子どもの想像力・創造力を育む地域づくり」 コーディネーター 新潟県立大学人間生活学部 神谷睦代 准教授<第1回>日時2023年12月7日(木)15時00分~16時30分対面・Zoomによるハイブリッド開催 参加者数43名内容・「データドリブン農業とは」 新潟県立大学地域連携推進センター 蛭子拓夫 客員研究員 内容・「Excelを使った営農データ分析入門」 新潟県立大学国際経済学部 石塚辰美 教授(役職名は当時)「新潟県 県の主要産業を支える“コーディネーター伴走型農業リカレント農業リカレント講座教育プラットフォーム”の構築」プロジェクトに本学も参加し、その一環としてリカレント講座を開催しました。「データドリブン農業のはじめ方」講義(全2回)調査研究等の推進今日的な社会課題・地域課題の解決のための専門的調査研究、実験研究の実施、提供を行います。学生の社会参加の推進学生の専門性を活かした地域連携活動を開拓、支援します。産学官金連携の推進産業界・自治体・市民団体・他大学・NPOなどと共同で社会的課題に取り組みます。産学連携セミナー「酒造りのくに、新潟 ―ウイスキー造りの新たな動きとその課題」日時2023年11月14日(火)18時00分~20時00分 対面・Zoomによるハイブリッド開催 参加者数103名内容Session01:消費者の酒類飲用の変化と新潟の酒造り地域連携公開講座「地域の子ども文化を拓く ―音楽・アート・絵本の現場から―」日時2023年12月3日(日)13時30分~16時30分 対面・Zoomによるハイブリッド開催 参加者数107名内容第一部 基調講演 「子どもの創造的想像力を育む」主な活動生涯学習の推進
元のページ ../index.html#68