滋賀県立大学 CAMPUS GUIDE 2022
49/66

CHECK MORE!詳しい情報やインタビュー動画は公式サイトの学科ページをチェック!※すべての資格は、大学が定める所定の科目を履修し、単位を修得する必要があります。● 教員免許〈中学校教諭一種(英語)/高等学校教諭一種(英語)〉● 社会福祉主事任用資格▶ 学部卒業生の業種別就職状況(株)一条工務店、(株)インフィニトラベルインフォメーション、(株)エス・ティー・ワールド、(株)エヌオーイー、エムケイ(株)、(株)圓堂、(学)関西大学、岐阜信用金庫、キャセイパシフィック航空、共栄火災海上保険(株)、(株)京進、近畿労働金庫、(株)ケーイーシー、京阪ホテルズ&リゾーツ(株)、ゲンキー(株)、鴻池運輸(株)、(株)ジェイアール西日本ホテル開発、滋賀医科大学、自分未来きょういく(株)、島田商事(株)、上新電機(株)、(株)ジンズ、Sky(株)、全日本空輸(株)、(株)大興製作所、大正製薬(株)、(株)大松、(株)タイムレス、大和冷機工業(株)、高見(株)、タキイ種苗(株)、(株)たねや、(株)電算システム、東急リゾーツ&ステイ(株)、(株)トーホーコーポレーション、TOWA(株)、日東物流(株)、日本航空(株)、日本放送協会、任天堂(株)、(株)八興、パナソニック(株)、(株)日立建機ティエラ、(株)百五銀行、兵神装備(株)、フォスター電機(株)、(株)福井村田製作所、(株)双葉社、古河AS(株)、(株)堀場製作所、マルホ発條工業(株)、村田機械(株)、名港海運(株)、明治安田生命保険(相)、楽天(株)、(株)緑水亭、(株)ロングラン、防衛省、滋賀県、岡山県教育委員会、岐阜県教育委員会、滋賀県警察本部、朝来市、和泉市、宇治市、長浜市、彦根市▶ 就職先滋賀県立大学大学院、兵庫教育大学大学院、岐阜大学大学院▶ 進学先On this course, using short lectures and group discussions, we explore how people learn second languages. Students can also develop their academic listening and note-taking skills.English Lecture A製造業16%サービス業15%卸・小売業17%不動産業 4%医療・福祉業 1%教育・学習支援業 11%運輸業 5%情報通信業 9%学術研究 4%公務 10%建設業 2%金融・保険業 6%国際社会では英語ができることに加えて、さらに何ができるかということが問われます。本学科では「英語プラスワン」を合言葉に、英語以外の言語(ドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語)もしっかりと学習できます。2年次の後期から1年間の海外留学(中期・短期もあります)を推奨しており、外国語の実践力を短期間で集中して身につけるカリキュラムを用意しています。また、言語のしくみや言語の背景にある社会・歴史・文化などについてさまざまな角度から学ぶことで、他国の文化を知り、別の観点から自国の文化への理解を深めることができます。海外留学などを通じて、語学力のみならず行動力や国際的感覚を身につけることができます。異文化を理解し、体験する異文化を理解するための方法論や、国際的な視点から自国や他国の文化について学びます。国際社会を理解する充実した語学教育により、国際社会で通用するレベルの外国語の実践力を身につけます。外国語によるコミュニケーション能力の向上長谷川 和夏さん (福井県立藤島高等学校 出身)グローバルに活躍できる人材を目指し語学はもちろん異文化理解も深めています1・2回生では留学に向けて語学力の向上と異文化理解を深めることに注力。特に、毎週6分間英語でスピーチを行う「Public Speaking」の授業は、留学先でのプレゼンで役立ちました。帰国後は留学先での経験とリンクさせながら、他国の文化や歴史についてさらに理解を深めています。これまでの学びを生かし、将来は海外営業の仕事をすることが目標です。人間文化学部 国際コミュニケーション学科 4回生STUDENT’S VOICEIn order to become more confident public speakers in English, students write many original speeches and practice delivering these, giving and receiving feedback on their performances.Public Speaking学びのポイントPOINT1POINT2POINT3PICK UP 専門科目進路状況抜粋(2018~2020年度)取得可能な資格一覧※48人間文化学部  国際コミュニケーション学科

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る