近江楽座 START BOOK
11/12

▶ キャンパスSDGsびわ湖大会2022年11月5日から11日までの1週間を大会期間として、「キャンパスSDGsびわ湖大会2022」を開催しました。基調講演では千葉エコ・エネルギー(株)の馬上丈司さんをゲストにお迎えし、脱炭素や地球温暖化の課題に大学が取り組む意義やその実例などを紹介いただきました。その他、地域でSDGsを意識しながら仕事や活動に取り組んでいる方のお話を聴いたり、映画上映会を開催して感想や意見を交わしたりしながら、SDGsを考える機会となりました。▶ 近江楽座近江楽座では、それぞれの学生団体が地域課題の解決を目指して自主的に活動しています。SDGsのゴールとも関係のあるテーマをもち、地域の人たちと一緒に持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。▶ SDGs連続講座2022年9-10月に(有)ガイアコミュニティの風かおるさんを講師として、びわ湖東北部地域(彦根市、米原市、長浜市)から始める『次の一歩を踏み出すためのSDGs連続講座』(全3回)を開催しました。SDGsが目標とする持続可能な未来に向かうためには大きな変容(トランスフォーム)が必要です。一人ひとりのあり方「being」から個々の持つ才能・可能性を生かし、自分達のルールや仕組みの枠を超えた新たな進化について考えました。▶ SDGs出前講座県内外の行政機関や教育機関、企業などから要望を受けて、学内教職員を講師として派遣し、講演やワークショップを実施しました。これからの社会を持続可能にしていくために、学生の皆さんがアクターとして地域に入ってともに多くの課題に向き合っていくことを、滋賀県立大学は全面的にバックアップします。その中で、学び、地域を支える視座を持ち、社会への橋渡しを担う人材として育っていくことを期待しています。本冊子で紹介した近江楽座の活動は学生と地域をつなぐ学びの場づくりなのです。SDGs連続講座の様子 @長浜カイコ―(長浜市)パネルディスカッション(右から馬上さん、秋山先生、白木先生)まちのなかに地域交流の場をつくる「チェアリング」@彦根銀座街びわ湖東北部地域連携協議会「近江でのSDGsの実践」@米原市役所映画上映会「HAFU」感想共有の時間滋賀県立彦根翔西館高等学校(彦根市)近江楽座キャラクターメイミィ10SDGs達成に向けて近江楽座専門委員会 委員長

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る