宇都宮大学広報誌 UUnow 第43号
9/16

教育実習生の一日〜附属小学校編〜■8:00出勤(指導案・日誌等の提出、授業の準備)教育実習生打合せ■8:20教職員打合せ参加朝の活動指導■8:40朝の会指導(健康観察、連絡事項の伝達)■8:50授業実践授業観察教材研究■12:20 給食指導昼休み清掃指導■14:00 授業実践授業観察教材研究■14:50 帰りの会指導(一日の振り返り、連絡事項の伝達)■15:20 配属学級ごとの反省会■16:00 事前・事後指導指導案作成教材研究・準備日誌記入■18:00 控え室・教室の片付け■19:00 退勤9●UUnow第43号 2017.7.20私と教育実習教育学部美術教育専攻4年 赤沢 薫実習前の夏休み期間中に同じ実習のクラスになった学生たちと定期的に会って、指導案作成などの情報交換をしていました。美術教育専攻ですが、小学校の教育実習は図工だけではなく国語・算数、体育・音楽など全教科経験します。実習中も学生同士の情報交換は大切だと感じました。先輩からのアドバイスとかいろいろな情報を持っている学生もいて参考になります。実習は大変ですが、自分の話に子どもたちがちゃんと反応してくれたり、休み時間に「赤沢先生、遊ぼう」と寄ってきてくれたり楽しい経験もできました。小学生の時から先生になりたいと思っていましたが、改めて教職に就きたいと実感しました。教育学部理科教育専攻4年 大平聡一教育実習前は、学生の立場からいきなり先生といわれる立場になるので責任の重さから不安でした。中学校理科の実習でしたので、事前に実験の練習をしていました。実際には理科のほか、道徳の授業、「朝の会」「帰りの会」の担任業務、清掃や給食を共にして食育指導も経験。生徒との信頼関係が大切だとすごく感じました。初めは生徒との距離感がまったく掴めなかったのですが、休み時間などに触れ合うことで仲良くなり、それから生徒の反応も良くなり授業に活気が生まれました。実習前にボランティアなどを通して子どもたちと触れ合う経験をしておくことも大切だなと感じました。出勤後ご指導いただく先生にご挨拶。授業の準備もあり、とっても忙しい!給食の指導やお昼休みの時間での子どもたちとのふれあい。みんなの笑顔がはじける時間です。午後も授業は続きます。さすがにちょっと疲れてきた?お疲れ様!教育実習を乗り切るには体調管理が最も大切!しっかり休んでまた明日がんばろう!午前の授業が始まります。初めての教壇はとっても緊張するけど、子どもたちの学ぶ姿勢にやりがいも感じます。子どもたちが帰ったあと、配属学級ごとの反省会があり、先生からご指導いただきます。先生の助言を踏まえながら翌日の授業の準備を進めます。大事な振り返りの時間です。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る