宇都宮大学 研究シーズ集 2022.04
43/258

(特徴と強み等)(社会活動特許等取得状況産学連携・技術移転の対応等)ー都市計画、交通計画・都市交通計画・人の活動・交通行動分析・バリアフリーのまちづくり都市,交通,生活の質土木学会、日本都市計画学会、交通工学研究会、日本福祉のまちづくり学会、国際交通安全学会、日本交通政策研究会等大学生の生活行動と主観的幸福感おおもりのぶあき2022年1月更新TEL:028-689-6221子育て世帯のアクセシビリティ繁華街の実態調査と活性化人口減少、少子高齢社会において、若者から高齢者まで誰もが暮らしやすく、昼も夜も魅力的で、持続可能な都市と交通の実現に寄与する研究を行っています。人々の生活行動の理解、ICTを活用した新たなモビリティの可能性、コンパクトでスマートな都市の姿、バリアフリーのまちづくり等を追及しています。教育・研究活動の紹介研究方法は、既存の都市と交通に関する空間情報(GISデータ)や、人の行動・意識に関する独自のアンケート調査データを分析することが多いです。学生には、世の中の社会情勢を踏まえた上で、できるだけ街に出かけ、都市と交通の実態と人々の行動・意識を観察することを推奨しています。そして、学外のまちづくりに関わる行政/民間/NPO等の人々と議論し触れ合う機会、まちづくりの現場を見る機会をできるだけ提供することに努めています。今後の展望なぜ人は移動(外出)するのか、夜のバリアフリー、ウィズコロナにおける生活の質向上施策、LRT利用促進のための意識・行動変容、多様なモビリティの交通安全教育等の研究に力を入れたいと考えています。社会貢献等宇都宮市都市計画審議会会長、栃木県ひとにやさしいまちづくり推進協議会会長、国土交通省子育てにやさしい移動に関する協議会委員など、行政の都市計画・交通計画に関する審議会等に参画しています。また、NPO法人宇都宮まちづくり推進機構理事、NPO法人自転車政策・計画推進機構理事等、まちづくりに関わるNPOとも共同で研究を行っています。分野研究テーマキーワード所属学会等特記事項URL: http://plans.ishii.utsunomiya-u.ac.jp/Ohmori/nobuaki.htmMail: nobuaki[at]cc.utsunomiya-u.ac.jp研究概要地域デザイン科学部教授大森宣暁社会基盤デザイン学科都市計画研究室

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る