宇都宮大学大学院 教職大学院案内 2023
5/8

1年次2年次前期後期3月2月1月9月8月7月6月5月4月2月火水木金❹教職大学院宇都宮大学・教育学部卒在籍校:栃木市立国府南小学校宇都宮大学・教育学部卒学卒院生(令和2年度入学)現職院生(令和3年度入学)学卒院生(令和3年度入学)院生の声•教育実践プロジェクトは9月から12月を予定しておりますが、その他の期間も連携協力実習校とゆるやかに連携します。「個への対応力」を重視した時間割の例(科目名は令和3年度のもの) 学部生の時に初めて見た教職大学院の授業は、私に大きなインパクトを与えました。現場に出る前にもっとたくさんのことを学卒や現職の院生の方と学びたいと思い、教職大学院への入学を決めました。 教職大学院では、大学院の先生をはじめ、現場の経験が豊富な現職の先生方と対話を通して、様々な分野の学びを深めていきます。長期実習では、教職大学院で学んだことを生かして、研究の観点から子どもの学びに着目すると、たくさんの発見に出会うことができました。これらの学びは、振り返りを通して更に深めていきました。振り返りは、頭の中に入ってきたたくさんの情報を整理することができ、新たな学びとなります。また、大学院の先生や現職の院生と共にする振り返りは、新たな視点が加わり今まで見えなかった考えに何度も気づかされました。 教職大学院で学んだ2年間は、私にとってかけがえのないものとなりました。出会ってきた学びと先生方への感謝の気持ちを忘れずに、これからの教員生活に生かし、学び続けていきたいです。 小学校の学級担任として勤務してきましたが、経験を積んでも、時代の変化や毎年の異なる学級集団、子供の多様化等に伴い、学級経営や授業改善に「これだ!」と確信のもてる答えはなく、試行錯誤の日々でした。今、目の前の子供達にとって何が最善なのか、ヒントを探したいという思いから、大学院での学びがスタートしました。自己の課題に合わせて幅広い分野から授業を選択できます。どの授業においても、自己の経験を、理論的に整理しつつ、多視的な見地や複眼的な思考で深く省察することができます。専門性の高い大学教員の指導の下、学校種・経験年数・年齢・専門性など異なる院生と対話し交流できたことは、多角的な見方を育ててくれました。今までの教育観や子供観を批判的に見つめ直すことができ、子供達への接し方も変わりつつあると感じています。院生や先生方のそれぞれの立場や役割、アプローチの仕方は異なりますが、子供の成長を願う気持ちは同じであり、教師という仕事の素晴らしさを改めて感じています。情熱あふれる先生方や院生の皆さんとの出会いに感謝し、これからも「学び続ける教師」を目指し努力していきたいです。 私は大学生の時、教育実習や教育相談への同行といった経験を重ねていくなかで、「このまま教師になって大丈夫だろうか」という不安を感じており、もっと特別支援教育について学びたいと考えていました。その時、宇大教職大学院の教育実践フォーラムの存在を知り、そこで学校現場における実践研究の発表を見て、「自分もこの場で学んでみたい」と感じたことが、教職大学院に進学するきっかけでした。 現在、教職大学院では、常に新たな視点での物事の捉え方や考え方を得ながら、日々学んでいます。また、学校現場での様子や活動について、現職院生の方々から直々に話を聞くことができ、学校現場での過ごし方について十分にイメージを持ったうえで教員になることができるのは、とてもありがたいことだと感じています。 この1年、教育についての様々な理論を授業で学び、実際に学校現場に入りながら実践研究を行ったり、実践研究での活動や自らの学びについて深い省察を行ったりして、教員としての自分を見つめ直し、大きく成長することができたと感じています。残る1年も、より良い教師になれるよう努力していきたいと思います。共通科目分野別選択科目共通科目分野別選択科目授業研究の運営と課題国語授業デザイン論カリキュラム開発の実践と課題教材開発と教育方法の実践と課題実践プロジェクト実践プロジェクト実践プロジェクト実践プロジェクトリフレクション(活動計画、活動の分析・考察、報告書の執筆)リフレクション(活動計画、活動の分析・考察、報告書の執筆)授業における個のとらえ方と対応生徒指導の実践と課題特別支援教育コーディネーターの実習科目(週2日程度・150時間以上)集団づくり論特別な支援が必要な子どもへの理解と対応役割と課題(不定時)分野別選択科目実習科目(週2日程度・150時間以上)分野別選択科目算数・数学授業デザイン論現代教師論特別支援教育の実践と課題実践プロジェクト実践プロジェクト実践プロジェクト実践プロジェクト学校改革の実際と課題個に応じた指導の実際と評価リフレクションリフレクション道徳授業デザイン論リフレクションリフレクションGUIDE1~2限3~4限5~6限7~8限1~2限3~4限5~6限7~8限齊籐 生真畑崎 有紀松本 倖静10月11月12月履修スケジュールと時間割例

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る