宇都宮大学 令和6年度入学者選抜要項
91/100

学工学部化学系農学学  部地域デザイン部科部農業環境工学科学科・系〔第1次選考〕 提出された書類により選考します。〔第2次選考:第1次選考の合格者に対して行います。〕 グループディスカッション(「活動経験等を踏まえた進学後の学習について」の内容についてのポスター(最大A0まで)をもとにした発表を含む),面接,大学入学共通テストの結果を総合して選抜を実施します。面接は個人面接とし,複数の面接員により一人あたり15分程度実施し,出願書類「活動経験等を踏まえた進学後の学習について」とグループディスカッションの内容や問題意識などについて問います。主体的・協調的な姿勢,コミュニケーション能力,学習意欲,基本的知識や問題意識など,地域と向き合うにあたっての基礎力を評価します。 造形実技,面接の結果及び出願書類を総合して選抜を実施します。面接は個人面接とし,複数の面接員により一人あたり10~20分程度実施します。 プレゼンテーション及び面接の結果を総合して選抜を実施します。なお,面接では,理工学教育を受けるための基礎能力に関する数学と物理の口頭試問を含みます。プレゼンテーション及び面接は個人面接とし,複数の面接員により,一人あたり30分程度で実施します。 出願書類,プレゼンテーション,プレゼンテーションに対する試問及び面接の結果を総合して選抜を実施します。 プレゼンテーションでは,事前配付のプレゼンテーションフォーマットを用いて,自身が取り組んだ理科あるいは化学に関する課題をまとめて,5分…程度で発表します。プレゼンテーションに対する試問では,プレゼンテーショ…ンの内容に対する質疑応答及び化学に関する基礎知識の確認を行います。面接は個人面接とし,入学後の修学意欲及び抱負などを評価します。 以上の内容について,一人あたり15分~25分程度行い,総合的に評価しま…す。 プレゼンテーション,グループディスカッション,面接の結果及び「活動経験についての報告書」,「進学後の自己設計書」を総合して選抜を実施します。 プレゼンテーションでは,課題「あなたが考える10年後の農業環境工学の…役割」について,事前に印刷し,持参したプレゼンテーション資料を配付の上,グループ内の受験者全員が一人あたり5分のプレゼンテーションを行います。プレゼンテーションでは,農業環境工学科で学ぶ内容に対する関心や展望,思考力,表現力を評価します。 グループディスカッションでは,プレゼンテーション終了後,プレゼンテーションの課題についてグループディスカッションを30分程度行います。グループディスカッションでは,思考力,判断力,問題解決に向けた主体的な姿勢,他者と協働するためのコミュニケーション能力を評価します。 「活動経験についての報告書」では,①どのような活動を行ったか,②得…られた成果・結果に対してどのような貢献をしたか,を含み400字以内にまとめて記載します。「進学後の自己設計書」では,進学後に①どのように学びに取り組むか,②将来,農業環境工学関連分野でどのような貢献をしたいか,を含み800字以内にまとめて記載します。 面接では,「活動経験についての報告書」,「進学後の自己設計書」及びプレゼンテーション内容に関する質問を含み,複数の面接員による個人面接を20分程度行います。面接では,農業環境工学科で学ぶ意識・意欲,コミュニケーション能力等を評価します。コミュニティデザイン学科建築都市デザイン学科社会基盤デザイン学科基盤工学科選  抜  方  法-85-⑷ 選抜方法

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る