宇都宮大学 研究シーズ集 2024.04
102/324

現在の研究テーマは、西洋における異界の研究である。彼岸の論理。キリスト教と輪廻転生など。教育・研究活動の紹介授業では、世界の歴史・文明と宗教などを包括的に講義している。単著『ドイツ近世の聖性と権力-民衆・巡礼・宗教運動』青木書店、2001年VolksreligiositätundObrigkeitimneuzeitlichenDeutschland-WallfahrtenoderDeutschkatholozismus.Ozorasha.co.Tokyo.2004『歴史学「外」論-いかに考え、どう書くか』青木書店、2005年『ドイツの民衆文化-祭り・巡礼・居酒屋』昭和堂、2009年『居酒屋の世界史』講談社現代新書、2011年『ヨーロッパ文明の正体-何が資本主義を駆動させたか』筑摩選書、2013年『「棲み分け」の世界史-欧米はなぜ覇権を握ったのか』NHKブックス、2014年『世界文明史-人類の誕生から産業革命まで』昭和堂、2017年共著『近代ヨーロッパを読み解く』ミネルヴァ書房、2008年『ドイツ文化史入門』昭和堂、2011年『現在知Vol.2日本とは何か』NHKブックス別巻、2014年『ドイツ葬送文化史-近現代における生と死の棲み分け』教育評論社、2023年今後の展望西洋の異界について本を書く。社会貢献等一般・大学生用の教養書・教科書を多数執筆・出版している。(特徴と強み等)(社会活動特許等取得状況産学連携・技術移転の対応等)歴史学・宗教学・西洋史・宗教史・比較文化史棲み分け論、生と死日本西洋史学会、日本宗教学会日本文藝家協会員しもだじゅん2023年1月更新分野研究テーマキーワード所属学会等特記事項URL: -Mail: shimoda[at] cc.utsunomiya-u.ac.jp研究概要TEL:028-649-5278人文社会系社会分野外国史研究室共同教育学部教授下田淳

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る