教育・研究活動の紹介教員養成関係,製図,データサイエンス,授業実践基礎,学習科学と協調学習等の講義や実習を受け持っています。授業では,未来を担う先生を目指す学生やミドルリーダーである現職の教職大学院生とともに,実務家教員としての経験を生かしたより実践的で具体的な内容となるように意識しています。また,教員採用試験対策や小・中学校のGIGAスクール構想に対応したICT関係のサポートも精力的に実施しています。今後の展望社会貢献等主に小・中学校における技術教育についての研究をしています。文部科学省が推進するGIGAスクール構想により小・中学校のICT環境整備及び1人1台端末の利活用が進み,教育のスタイルが大きく変化しています。探究的な見方・考え方を働かせ,横断的・総合的な学習を行う上で,ICT機器の利活用は重要な役割を果たしています。しかしながら,生成系AI等の技術の進化も目覚ましく,常に持続可能な教育の在り方が求められています。中学校技術・家庭科(技術分野)の教科の研究を中心に,協調的な学びや探求的な学び,ものづくりを中心としてSTEAM教育等の実践研究や教材開発も行っています。小・中学校や地域活動におけるプログラミング学習等のボランティア活動,小・中学生を対象としたものづくり教室やプログラミング教室の開催,技術分野で連携している養護園におけるものづくり教室等を学生とともに実施しています。今後は,プログラミング教育等によるGIGAスクール構想における1人1台端末の利活用についての研究を深めるとともに,企業や地域,自治体との連携による日本の科学技術教育の新たな形によるレベルアップを目指していきたいと考えています。その上で,企業と教育行政との連携は不可欠だと考えます。クラウドファンディングやNPO法人を介した連携等により,教育用フィジカルコンピューティングデバイスやプログラミングコンテンツの教育現場への実践的な導入についての方策を模索していきたいと思っています。また,大学として小・中学校の先生方の支援の必要性も認識しています。働き方改革が進む中,先生方の負担とならない形で何ができるのかについても考えていきたいと思っています。教育用フィジカルコンピューティングデバイスやプログラミングコンテンツの教育現場への導入支援小・中学校向けのプログラミング教室,ものづくり教室の実施自治体,小・中学校,PTA等への情報教育・情報モラル教育・ICT関連の講演の実施や研修等の支援教育現場における3Dプリンター,レーザー加工機,CNCルーター等の実技研修等の実施(特徴と強み等)(社会活動特許等取得状況産学連携・技術移転の対応等)技術教育ICT教育プログラミング教育・小学校におけるLMSを活用したプログラミング学習・GIGAスクール構想における効果的なICT機器の活用・地域活動におけるプログラミング教育技術教育ICT,プログラミング,GIGAスクール,協調学習,教育行政,産学連携,部活動,地域クラブ活動,3Dプリンター,レーザー加工機,CNCルーター,STEAM教育日本産業技術教育学会日本部活動学会自動車技術会3Dプリンター,レーザー加工機,CNCルーター,教育用フィジカルコンピューティングデバイスいしじまたかし2023年8月更新TEL:028-649-5330分野研究テーマキーワード所属学会等特記事項URL: -Mail: takashi.ishijima[at]cc.utsunomiya-u.ac.jp 研究概要共同教育学部助教石島隆志教職大学院教育実践高度化専攻
元のページ ../index.html#137