宇都宮大学 研究シーズ集 2024.04
254/324

鶏について幅広く研究してきました。米国のブロイラー産業、日本国内の養鶏産業、地鶏、鶏刺身(特に食中毒問題)と鳥インフルエンザについて研究しました。最近では、コロナが高級農産物に与える影響や宇都宮大学付属農場のエコファームについて研究しました。教育・研究活動の紹介宇都宮大学では、学部生・大学院生を対象に「国際農業経済経営論」を開講しています。アフリカからの大学院生もサポートしています。ゼミでは、学生とともにフィールド調査の方法を勉強しています。今後の展望栃木県のフードシステムを研究し、そこで活躍する人々と交流したい。社会貢献等講義、足利でのPhotovoice、国際交流、ファシリテーターなど(特徴と強み等)(社会活動特許等取得状況産学連携・技術移転の対応等)農業経済学・国際農業経済・経営・技術革新がフードシステムや人間の健康、環境に及ぼす影響・食の生産や加工、流通、消費鶏,オルタナティブフーヅシステム,畜産物,地ビール人文地理学会、AssociationofAmericanGeographerIamfromtheU.S.andresearchaboutagricultureandfood.IwouldbehappytocollaborateinEnglishorfocusoninternationalissues.シュレーガベンジャミン2024年1月更新分野研究テーマキーワード所属学会等特記事項URL: https://researcher.utsunomiya-u.ac.jp/html/100003945_ja.htmlMail: 社会共創促進センターにご連絡ください。研究概要MyresearchonchickenconnectsdevelopmentsintheUSwithJapan.Recently,IstudiedtheimpactofCovid-19onartisanfoodsandUtsunomiyaUniversity’sEco-farmprogram.農業経済学科農学部助教SCHRAGERBenjamin

元のページ  ../index.html#254

このブックを見る