宇都宮大学 研究シーズ集 2024.04
297/324

2212127514611581124114126489192123170813133359音楽で世界をつなぐ・つなげる音楽は笑顔になる薬音楽理論合奏器楽鍵盤ハーモニカ作曲指揮声楽チューバDr.りえのおしゃれなクラシック音響キャビテーション気泡音響計測音響発光温室音声合成音声対話温度制御オンライン理科実験かカーボンニュートラル海岸海岸林会計概念フレームワーク外国語教育Language education外国語教育学外国語教授法外国人と地域防災改修解体界面界面構造・物性解析会話分析カウンセリングカオス科学概念科学技術化学教育化学状態分析科学普及活動拡散のコンピューターシミュレーション(CFD)学習指導学習と対話学習評価拡張排水学童確率過程果実ガス化風や水流によって振動が起こる問題の原因調査河川河川環境観光DX観光振興の動向観光地域の立地軍事空間の観光体験幹細胞乾漆間主観性感受性鑑賞感情感性感性情報処理感性情報通信感性評価がん治療光や放射線を用いるがん治療岩盤構造物き器械運動機械学習機械やヒトの運動・振動器楽GIGAスクール機関の国際比較企業企業まちづくり企業マネジメント(商品企画,広告デザインなど)気候学102気候危機とカーボンニュートラル62気候変動41気候変動への適応42技術教育76107125255254276722288119238207234技術教育ICT気象害気象解析規制改革季節感の共有季節繁殖起訴喫煙・飲酒・薬物乱用防止鬼怒川機能形態機能性機能性新型野菜‛香味菜(こうみな)‘機能性物質探索キノコ111河川災害鬼怒川小貝川111109110108108109110128110画像圧縮画像処理画像選択型認証画像データベース画像復元111141314232192192179104画像分類加速器次世代加速器テラヘルツ加速器4041419273709627931371361342312416610327810517566ガバナンスと市民社会カバノアナタケカプセル型リアクター可変焦点レンズカラス体つくり運動環境アセスメント環境影響評価(LCA)環境応答環境学修環境教育1567412611631316環境建築環境指標動物環境試料からの有用細菌の探索・同定環境制御環境性能評価環境調和型溶媒環境づくり環境負荷環境負荷軽減環境便益の経済評価環境保全に関わる制度設計観光2531431564125742842238238180162172180185196185185172196185173198173198家畜改良の歴史218家畜管理237学校行事79学校経営127学校を中心としたコミュニティ116合奏110家庭科123家庭科教育121カテプシンE101河道内植生42ガバナンス2556251151196202120205240237265311031232373826514923240143313723913947120161651822631681081252782781724216261224251261

元のページ  ../index.html#297

このブックを見る