宇都宮大学 研究シーズ集 2024.04
6/324

宇都宮大学契約指導助言契約契約報告企業・自治体など相談委託寄附学術・技術学術指導共同研究受託研究受託事業寄附金多様な連携・調整その他相談宇都宮大学では、創造的な研究を展開するとともに、優れた人材を養成し、社会の発展に貢献しており、蓄積された多くの研究成果や知財資源を活用して、地域・産業・社会との協力を積極的に進めています。技術的な相談、教員とのマッチング、本学との適切なコラボ方法、本学で対応可能かなど、コーディネーターやURAが個別のご相談に対応します。相談のお申込みは、専用フォームからまたは社会共創促進センターへメールでご連絡ください。企業や自治体、そのほかの団体等からの委託を受けて、大学の教職員が専門知識に基づき指導助言を行い、その業務または活動をします。経費は委託者の負担で、成果(知財)は教職員の寄与分が大学に帰属します。企業や自治体などの研究者と大学の教員が共通の課題について研究を行います。共同研究講座は、学内に共同の研究組織を設置して研究を行います。経費はご負担いただきます。共同型:本学の教員と共通の課題について共同して行う研究で、基本的に本学を研究の場とするもの。分担型:本学の教員と共通の課題について分担して行う研究で、それぞれの場において行う研究です。企業や自治体などからの委託を受けて、大学の教員が研究を行います。成果は委託者に報告します。経費は委託者の負担、成果は原則大学に帰属になります。受託研究に際して、民間企業や自治体等からの受託研究員も受け入れ、指導教員のもと、研究を進めることが可能です。受託研究員は学内の設備、機器を使用することができます。企業や自治体などからの委託を受けて、大学の教員が諸活動を行います。成果は委託者に報告します。経費は委託者の負担、成果は原則大学に帰属になります。教育、研究の奨励のために、企業や団体、個人の篤志者から寄付金を受け入れています。寄附講座は教育研究の発展及び充実を図ることを目的として、学内に講座を設置します。成果は大学に帰属します。共創の理念に則り、地域間・組織間・分野間のコーディネーションを行います。分野横断型の連携や学生との協働など、研究と教育を通した多様な連携について個別に対応いたします。講演会の講師、専門家としてアドバイスやコメントがほしい、取材・・・など、そのほかの宇都宮大学とのコラボレーションをお考えの方は、お気軽にご相談ください。⑤宇都宮大学との共創メニュー

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る