宇都宮大学 工学部 基盤工学科
22/28

「大学生の勉強って難しいのかな。」「部活やサークルの活動ってどんな感じなんだろう。」気になる大学生活について、それぞれの分野で頑張る先輩たちのリアルな意見をお届けします。希望を胸に宇大工学部へ入学を決めたそれぞれの思い22佐川 滉太さん物質環境化学コース(現・応用化学コース)3年ス)に所属していますが、高校時代は化学以佐川 宇大工学部は僕たちの学年から4学科が統合して、基盤工学科になりました。現在は物質環境化学コース(現・応用化学コー外の工学分野にも興味があり、1つに絞るのが難しかったため、1年次の基礎学修を通して2年次からコース選択ができるところに草野 智さん機械システム工学コース3年魅力を感じました。田鹿 私も同じで、1年次に全てのコースの勉強が出来ることが入学の大きな決め手でした。高校時代は化学が好きだったので、大学入学時は化学コースを希望していましたが、1年次の講義がきっかけで数学の面白さに気づき、2年次には応用性のある数学を学べる情報電子オプティクスコースを選択しました。赤石 私は元々電気・電子系に興味があったのですが、中でも光通信の勉強をしたい田鹿 菜保さん情報電子オプティクスコース(情報系) 3年と思っていました。宇大が光にまつわる研究に強いことを知り、入学を決めました。草野 自分は姉と高校時代の部活の先輩が宇大に通っていたことが入学のきっかけになりました。姉は「宇都宮は交通の便がよく、実家の郡山市からも近いし、東京にいる友達にもすぐに会えるよ。」と話してくれました。先輩は「部活には面白い先輩たちがいるし、宇都宮には美味しいものが沢山あるよ。」と教えてくれました。身近な2人の意見は大きかったですね。赤石 竜佑さん情報電子オプティクスコース(電気系) 3年

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る