コミュニティデザイン学科では、地域社会を構成する社会集団や制度などをデザインすることを学びます。この学習効果を高めるために、地域との関わりの中で学ぶ機会を創出しているほか、アクティブ・ラーニングの手法を導入し、教員や学生同士の双方向型授業・参加型学習を実施します。一週間の時間割(2年次)月火水木金12345AdvancedEnglish Ⅰ行政学地域社会学地域食育論生涯学習社会論経済学概論自分で何かと向き合わなくては。1年生の夏休みはバイトに明け暮れていたのですが、自らの意志で地域活動に参加したのは2年生の春休みからでした。おかげさまで、活動を共にする仲間や関係者の皆様から多くの刺激をいただき、サークルではイベントを開催したり、インターンに参加したりと、とても充実した毎日を過ごしています。わたしの大学生活は残り半分になりましたが、自分の道をデザインし続けることにワクワクしながら今を駆け抜けたいと思います。※科目名は変更となる場合があります。06:30 起床08:40 Advanced English Ⅰ11:20 昼食12:10 サークルのミーティング12:40 地域食育論14:20 生涯学習社会論16:00 経済学概論18:50 帰宅・夕食00:00 就寝生涯学習概論ソーシャルスキル演習公共経済学地域生態学観光学概論マクロ経済学早起きするのは高校時代から得意ではありませんが、しっかりと朝食を済ませて大学へ。週の真ん中から息の抜けない時間が続きます。朝一番の1コマは、まさに“浴びる英語”。午後に備えて、お昼ご飯は少し早めに摂っています。仲間とのおしゃべりも弾みます。そして、授業の前に少しだけ集まり、サークルの活動について議論します。同じ目標に向かって何かを創る。その息遣いには感慨深いものがあります。子供の発達段階に合わせた食教育、地域の実情に合わせた食育、地域に眠る食資源を活用した商品開発など、食べることの幸せを感じる時間です。生涯にわたって、あらゆる環境に豊かな学びの時間がある。未来の可能性はどの分野にもあるはずですが、その一つでも引き出せる一人になりたい。社会を動かすメカニズムについて学ぶ時間です。先生曰く、“理論が直接すぐに役立つものではありません。”これもすべての分野に当てはまります。一日の疲れを一気に吹き飛ばしてくれる大切な時間。今日も少しはアンテナが伸びてくれたかしら。明日も朝一番の授業です。予習や復習に時間をかける毎日ですが、そのリズムが心地よく感じることもしばしば。今日も一日、ありがとうございました。データサイエンス入門幅広い教養と豊かな人間性を養う人文・社会・自然科学系、初習外国語系、総合系、基盤キャリア教育科目地域コミュニケーション演習などワークショップ入門・演習地域デザイン学序論地域デザイン訪問地域デザイン実務GIS入門・演習地域プロジェクト演習地域デザイン調査法経済学概論経営学概論など地域デザインの概要と基本を学ぶ統計学基礎地域メディア演習多文化理解論ソーシャルスキル演習(→)など実践的な地域課題解決能力の養成とある一日のスケジュール社会システム科目群公共マネジメント公共政策入門(→)政策過程論地方自治論地域資源科目群文化マネジメント農村マネジメント地域資源論観光概論地域実践科目群地域実践心理学社会福祉学概論高齢社会学まちづくり論行政学など地域食育論など生涯学習社会論など学生生活Department of Community Designコミュニティデザイン学科のカリキュラム保土沢 結梨 さん99基盤教育科目現代社会で活躍する人のリテラシーを養う共通専門科目コミュニティデザイン学科専門科目
元のページ ../index.html#9