28農学部ホームページhttp://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/「農学」は多くの分野が融合して成り立っています。そこで1年生の間は、入学した学科に関わらず幅広くあらゆる分野の農学や科学を学ぶために、全員がコア科目である「農業と環境の科学」「生物資源の科学」および「コア実習」を受講し、大きな視野に立った、基礎的な素養と農学の概念を学びます。国立大学法人では珍しく、県内に広大な附属農場および附属演習林を保有しており、実践的な実習プログラムが充実しています。また、雑草管理教育研究センターおよびバイオサイエンス教育研究センターにおいて、現場に即した実習や、分子生物学などの遺伝子レベルの実験も行います。【雑草】【バイオ】【附属農場】【附属演習林】イチゴつみとりロボット、栃木県の土壌に合う肥料の探索、 日光国立公園の野生動物の調査など、地域に密着した研究を行なっています。 一方で、炭酸ガス防虫、カラス被害対策、野菜用ワクチンの開発など、世界でも例の少ない、特徴的な研究も行なっています。また、2019年には「宇都宮大学きのこ個性化プロジェクト」にて本学初のクラウドファンディングによる資金調達に挑み、目標金額を達成しました。宇都宮大学ならではの教育や活動の特色広大なフィールドから学部の教育・研究方針地域密着型から先駆的研究まで基礎から応用まで、マクロからミクロまで、地域から世界まで幅広い視野と高い専門性を礎にした実学農学部では、持続的で循環する社会を構築するために必要な幅広い教養や倫理観を養い、5つの学科において、食料、生物資源、環境保全、農林業に関する基礎から応用までを学ぶとともに、現場で役立つ「実学」を学修した人材を輩出することを目標としています。そのために教育領域は、生産から加工・流通、環境保全など広範にわたります。一方、1年生ではどの学科にも共通した講義や実習を通して、農学全般に関わる必要な知識を築き上げます。また、学部卒業後に、さらに高度な専門知識と技術を学べる博士前期課程があります。研究面では、現場で役に立つ研究、地域社会に還元できる研究から世界最先端の研究まで、広範囲な課題に取り組んでいます。また、他学部や各センターとの共同で分野横断型の研究も盛んです。School of Agriculture「農学」の基礎を幅広く学ぶ微小な生物学まで123農学部
元のページ ../index.html#30