山梨県立大学 人間福祉学研究科 2025
5/12

2226222基礎科目2226222222222222222211122132222849子ども理解領域 人間福祉学特別研究Ⅰ 人間福祉学特別研究Ⅱ 人間福祉学特別研究Ⅲ 人間福祉学課題研究 研究科目子ども虐待領域基幹科目ソーシャルワーク領域関連科目実習演習実習・演習科目Courses InformationGraduate School of Human and Social Services,Yamanashi Prefectural University04 人間福祉学特講 人間福祉学研究方法 スーパービジョン特講 6 子ども虐待臨床特講 虐待傾向を示す親の心理・社会的特徴 アタッチメント理論の臨床応用 ソーシャルペダゴジー 子ども虐待とアドボカシー 小児精神医学特講 臨床発達心理学特講 子どものウェルビーイング特講 発達障害支援特講 多文化共生教育・保育特講 子どもと表現特講 ソーシャルワークの価値と理論 ソーシャルワークの実践と分析 ファミリーソーシャルワーク特講 地域福祉論特講 地域福祉マネジメント実践方法論特講 福祉行財政学特講 子ども家庭福祉実習Ⅰ(施設) 子ども家庭福祉実習Ⅱ(市町村、在宅) 子ども家庭福祉実習Ⅲ(児童相談所) 子ども家庭福祉実践演習Ⅰ(施設) 子ども家庭福祉実践演習Ⅱ(市町村、在宅) 子ども家庭福祉実践演習Ⅲ(児童相談所) 人間福祉実践演習Ⅰ 人間福祉実践演習Ⅱ授業科目  小計  小計  小計  小計  小計  合計必修選択12履修方法及び修了要件1.以下の通り30単位以上を修得すること。【修士の学位論文選択者】 必修科目12単位に加え、研究科目内「人間福祉学特別研究Ⅰ」「同Ⅱ」「同Ⅲ」計6単位必修。基幹科目、関連科目、実習・演習科目の選択科目から12単位以上を修得すること。(但し実習・演習科目から3単位以上修得すること)【特定の課題についての研究選択者】 必修科目12単位に加え、研究科目内「人間福祉学課題研究」2単位必修。基幹科目、関連科目、実習・演習科目の選択科目から16単位以上を修得すること。(但し実習・演習科目から5単位以上修得すること)2.必要な研究指導を計画的に受け、かつ、修士の学位論文、又は、特定の課題についての研究の成果の審査及び試験に合格すること。授業科目の単位数と修了要件

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る