クリーンエネルギー化学コース応用化学コース土木環境工学コースコンピュータ理工学コース機械工学コースメカトロニクスコース電気電子工学コース先端材料理工学科カリキュラム材料力学Ⅰ,Ⅱ機械力学熱力学流体力学Ⅰ,Ⅱ材料の科学Ⅰ,Ⅱ加工学Ⅰ,Ⅱものづくり実習Ⅰ,Ⅱ2年次から機械工学の専門科目の柱である材料、機械、熱、流体の「4力」と機械材料、加工の学習が本格的に始まります。また、ものづくりの実習を通じて“ものづくりのセンス”を養います。Point入 門基礎ゼミデータサイエンス入門基礎物理学微分積分学Ⅰ,Ⅱ線形代数学Ⅰ,Ⅱデザイン基礎実践ものづくり実習1年次に機械工学の基礎になる物理・数学・情報を学習します。また、ものづくり体験や製図などの基礎的な専門技術の学習を始めます。 機械工学で学ぶほぼすべての知識を統合して、自動車の「走る」「止まる」「曲がる」「乗り心地」における力学の基礎を学び自動車の各構成部分および全体の原理・構造・設計へと応用する学問が自動車工学です。従来の自動車工学に、最近のモノづくりにおいて必須となっている計算工学を導入して未来の新たな自動車の創り方を提案する研究に取り組んでいます。 今後は新材料導入や振動騒音低減などを考慮した自動車構造を決定し、自動車運動や燃費さらには製造など考慮したエネルギーマネジメントを実施していこうと考えています。またこれまでの科学技術の常識を打ち破るような新たなシミュレーション手法を開発し、未来の技術の導入を見据えた乗り物の開発へと研究を展開していきたいです。基 礎動力エネルギーシステムナノ・マイクロ工学自動車工学航空宇宙工学機械工学実験Ⅰ,Ⅱモビリティ工学演習バイオメカニクス演習2年次後半から3年次にかけて、基礎科目に加え、より実践的な応用機械工学技術を学びます。また、特別教育プログラムを対象とした演習も始まります。応 用研究室に所属して、専門の研究活動を卒業研究論文としてまとめます。これまで習得してきた専門知識のほか、レポート作成やプレゼン発表の経験を総動員します。詳しい紹介は機械工学コースホームページhttp://www.me2.yamanashi.ac.jp/※各段階で学ぶ内容の概略を掲載しています卒業研究工学科研修工学科卒業研究09岡澤 教授衝突シミュレーション部材の最適設計計算工学を応用した自動車工学の新展開Course of Mechanical Engineering機械工学の基礎知識とものづくり技術に加えて、自動車・航空宇宙・医療福祉・動力エネルギー等の分野における最先端の技術を学べます。注目の研究!機械工学コース
元のページ ../index.html#10